• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

黄色ブドウ球菌感染時に活性化し皮膚菌叢を健全化する脂質の酵素・微生物生産法の検討

Research Project

Project/Area Number 18K05426
Research InstitutionOsaka Research Institute of Industrial Science and Technology

Principal Investigator

永尾 寿浩  地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 総括研究員 (30416309)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords皮膚細菌叢 / Staphylococcus aureus / S. epidermidis / 抗菌活性 / パルミトレイン酸 / リン脂質
Outline of Annual Research Achievements

アトピー性皮膚炎では、皮膚上で顕著に増加するStaphylococcus aureusが炎症悪化に関与する。一方、健常者ではS. epidermidis が多く存在し、種々の有益作用(S. aureusの生育抑制など)を保持する。皮脂中にはサピエン酸(6-cis-C16:1, SA)が存在し、健常者ではSAがS. aureusの生育を抑制しS. epidermidis の生育を抑制しないことにより健全な皮膚細菌叢が維持される。しかし、アトピー性皮膚炎ではSA含量が約1/10に減少してS. aureusが増加する。本研究では、天然油脂中にないSAと同等の抗菌活性を持つ天然油脂中のパルミトレイン酸(9-cis-C16:1, POA)を、酵素法でPOA結合リン脂質に変換する方法を検討する。
これまでの研究で、卵黄リン脂質に含まれるオレイン酸はPOAの抗菌活性を妨害することを見出したことから、卵黄リン脂質に結合している脂肪酸を水素添加して飽和脂肪酸に変換したリゾ型リン脂質を原料とした。既報の反応系を踏襲し、70mgのリゾリン脂質、210mgのPOA、2gのグリセリン、アミン(150mgのグリシンまたは0.182mLのホルムアミド)、60mgの豚由来ホスフォリパーゼA2、20マイクロLの0.3M CaCl2からなる反応液を37℃で4日間反応させた。その結果、リゾ型リン脂質がエステル化されてリン脂質に変換された割合は、グリシン系で37%、ホルムアミド系で52%であった。反応物をSEP-PACKシリカカラムでリン脂質画分を回収し、脂肪酸組成を調べたところ、グリシン添加系ではPOA含量が23%、ホルムアミド添加系ではPOA含量が28%となっていた(リン脂質の構造上、POA含量は最大で50%にしかならない)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

POA結合リン脂質の合成条件が確立され、延長した残り1年間で目的が達成できそうである。

Strategy for Future Research Activity

確立した反応系を用いて数グラムのPOA結合リン脂質を作成し、それを含む培地でStaphylococcus aureusを培養し、生育途中でPOAが遊離して抗菌活性は発揮され、菌の生育が停止するという仮説の妥当性を検証する。

Causes of Carryover

その他の業務(関連するが別の研究テーマ、招待講演など)の影響で研究を1年延長し、そこで経費を使用するため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Antimicrobial Activities of LL37 Fragment Mutant-Poly (Lactic-Co-Glycolic) Acid Conjugate Against Staphylococcus aureus, Escherichia coli, and Candida albicans2021

    • Author(s)
      Takeshi Mori, Miyako Yoshida, Mai Hazekawa, Daisuke Ishibashi, Yoshiro Hatanaka, Toshihiro Nagao, Rie Kakehashi, Honami Kojima, Rio Uno, Minoru Ozeki, Ikuo Kawasaki, Taku Yamashita, Junichi Nishikawa, and Takahiro Uchida
    • Journal Title

      Int. J. Mol. Sci.

      Volume: 22 Pages: 5097-5107

    • DOI

      10.3390/ijms22105097

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Targeted Delivery of Miconazole Employing LL37 Fragment Mutant Peptide CKR12-Poly (Lactic-Co-Glycolic) Acid Polymeric Micelles2021

    • Author(s)
      Takeshi Mori, Miyako Yoshida, Mai Hazekawa, Daisuke Ishibashi, Yoshiro Hatanaka, Rie Kakehashi, Makoto Nakagawa, Toshihiro Nagao, Miki Yoshii, Honami Kojima, Rio Uno, and Takahiro Uchida
    • Journal Title

      Int. J. Mol. Sci.

      Volume: 22 Pages: 12056-12069

    • DOI

      10.3390/ijms222112056

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 皮膚細菌叢を制御する脂肪酸とそれを活用した企業への製品化支援2021

    • Author(s)
      永尾寿浩
    • Organizer
      Web油脂実践講座2021
    • Invited
  • [Presentation] 皮膚細菌叢を制御する脂質およびそれを活用した企業への製品化支援2021

    • Author(s)
      永尾寿浩
    • Organizer
      産総研・産技連 LS-BT合同研究発表会、産技連 ライフサイエンス部会 バイオテクノロジー分科会/ 研究成果・実用化事例発表会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi