• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Identification of roles of PRMT8 with dual catalytic activity in the brain

Research Project

Project/Area Number 18K05429
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

金 俊達  筑波大学, 生存ダイナミクス研究センター, 助教 (90570036)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsPRMT8 / アルギニンメチル化酵素 / リン脂質加水分解酵素 / 1塩基置換マウス / 内因性基質
Outline of Annual Research Achievements

神経細胞の発達や高度に調節される神経伝達物質のバランスには、細胞膜を構成するリン脂質であるホスファチジルコリンがリン脂質加水分解酵素(PLase)に よって水解される事が重要である。申請者らは、PRMT8がメチル化酵素活性(MTase)に加え、長年の間、小脳においては未知であった新規のリン脂質分解酵素活性 (PLase)として、神経細胞の樹状突起形成やアセチルコリンの産生にPRMT8の働きが必須であることを見出した。また、PRMT8の欠損マウスの大脳と小脳を用いたメチル化代謝産物やリン脂質代謝産物を解析した結果、PRMT8の MTase活性は大脳に、PLaseの活性は小脳で特異的に働く可能性が示唆された。申請者らはすでに、PRMT8のMTaseおよびPLaseの活性中心の配列に点変異を導入し、互いの酵素活性には影響がない変異体の作製に成功している。さらに、PRMT8が有する一酵素二活性の生物学的意義の解明のため、ゲノム編集(CRISPR/Cas9 system)を用いて1塩基を置換したMTaseとPLase特異的不活性マウスを樹立した。令和1年度は、未知であるPRMT8のMTase活性に対する内因性基質の探索を試みた。PRMT8の欠損マウス及びMTase不活性マウスの脳の全タンパク質を二次元電気泳動で分離し、抗メチルアルギニン抗体を用いた解析から、野生型コントロールより低下を示したメチル化タンパク質を単離・精製し、質量分析法(MALDI-TOF/MS)でタンパク質を同定した。現在までに、PRMT8の内因性基質の候補として神経細胞の細胞骨格を構成するタンパク質であるneurofilament light polypeptide(NF-L)が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請者らは、PRMT8がメチル化酵素活性(MTase)に加え、小脳では未知であった新規のリン脂質分解酵素活性 (PLase)として、神経細胞の樹状突起形成やアセチルコリンの産生にPRMT8の働きが必須であることを見出した。本研究において、PRMT8が有する一酵素二活性の生物学的意義を理解するためには、互いの酵素活性には影響がない変異を加えたマウスの作製が重要であり、PRMT8のメチル化酵素(MTase)およびリン脂質分解酵素(PLase)の活性中心の配列に点変異を導入した不活性マウスの作製に成功した。一方、MTaseに対する内因性の基質をはじめ、その生物学的意義は未だ明らかとなっていない。現在までに、PRMT8欠損マウス及びMTase不活性マウスの脳を用いて内因性基質の探索を試みた結果、神経細胞の細胞骨格を構成するタンパク質であるneurofilament light polypeptide(NF-L)が得られた。NF-Lは、神経細胞の細胞骨格を構成するタンパク質であり、細胞体や軸索、樹状突起に局在する。従って、PRMT8によるアルギニンメチル化がNF-Lの機能を調節し、神経細胞の樹状突起形成や発達に寄与する可能性示唆された。

Strategy for Future Research Activity

令和1年度の結果を受け、令和2年度は、これまでにPRMT8欠損マウスやMTase 不活性マウスから得られた内因性基質の候補であるneurofilament light polypeptide(NF-L)とPRMT8の相互作用や、in vitro methylation assay 法を用いてPRMT8によるNF-Lメチル化を検証する。また、樹立したPRMT8のPLaseとMTase不活性マウスについては、コリン代謝やメチル化代謝産物の評価と共に、神経細胞の発達や脳機能の解析を行い、PRMT8が有する一酵素二活性の生物学的意義の解明を目指す。

  • Research Products

    (14 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Histamine receptor agonist alleviates severe cardiorenal damages by eliciting anti-inflammatory programming2020

    • Author(s)
      Noguchi K, Ishida J, Kim JD, Muromachi N, Kako K, Mizukami H, Lu W, Ishimaru T, Kawasaki S, Kaneko S, Usui J, Ohtsu H, Yamagata K, and Fukamizu A
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      Volume: 117 Pages: 3150-3156

    • DOI

      10.1073/pnas.1909124117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cooperative action of APJ and α1A-adrenergic receptor in vascular smooth muscle cells induces vasoconstriction2019

    • Author(s)
      Nagano K, Kwon C, Ishida J, Hashimoto T, Kim JD, Kishikawa N, Murao M, Kimura K, Kasuya Y, Kimura S, Chen YC, Tsuchimochi H, Shirai M, Pearson J, and Fukamizu A
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 166 Pages: 383-392

    • DOI

      10.1093/jb/mvz071

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The N-terminal sequence of murine PRMT5 variant 2 is required for Hsp70 interaction and CHIP ligase-mediated degradation2019

    • Author(s)
      Lu W, Kim JD, Tabara S, Kwon C, Mizukami H, Kimura K, and Fukamizu A
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 514 Pages: 1185-1191

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.05.077

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 心腎連関病態モデルマウスの確立と解析2019

    • Author(s)
      野口 和之、石田 純治、室町直人、金 俊達、加香 孝一郎、山縣 邦弘、深水 昭吉
    • Organizer
      第62回日本腎臓学会学術総会
  • [Presentation] 妊娠高血圧モデルの肥大心を用いた網羅的遺伝し発言解析とα1A-ARの役割の解明2019

    • Author(s)
      権哲源、中村夏奈子、田原早央莉、金俊達、石田純治、深水 昭吉
    • Organizer
      第40回日本妊娠高血圧学会学術集会
  • [Presentation] PRMT8が有する2つの酵素活性に対する特異的不活性マウスの作製と解析2019

    • Author(s)
      田原早央莉、金俊達、森遥佳、陸偉哲、深水 昭吉
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] 妊娠高血圧胎仔FGRの遺伝子発現プロファイリング2019

    • Author(s)
      石田純治、金俊達、霍思全、中島実咲、深水昭吉
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] PRMT8が有するアルギニンメチル化活性の生物学的意義に関する研究2019

    • Author(s)
      田原早央莉、金俊達、 森遥佳、陸偉哲、深水 昭吉
    • Organizer
      2019年度日本化学会関東支部例会
  • [Presentation] Hsp70/CHIPsによるPRMT5バリアン2のN末端配列依存的な分解機構2019

    • Author(s)
      陸偉哲、金俊達、 田原早央莉、権哲源、深水 昭吉
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] ヒスタミンH3受容体アゴニストの心腎病態でに抗炎症遺伝子プログラミング2019

    • Author(s)
      室町直人、石田純治、野口和之、金俊逹、深水 昭吉
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] 血管平滑筋細胞のアペリン受容体が誘導する毛感攣縮の解析2019

    • Author(s)
      権哲源、永野克将、金俊逹、石田純治、深水 昭吉
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] The Role of α1A-Adrenergic Receptor on Cardiac Function in Pregnancy-Associated Hypertensive Mice2019

    • Author(s)
      Chulwon Kwon, Kanako Nakamura, Saori Tabara, Jun-Dal Kim, Junji Ishida, Akiyoshi Fukamizu
    • Organizer
      46th Annual Meeting & International Symposium, The Korean Society for Microbiology and Biotechnology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 血管平滑筋細胞のアペリン受容体が誘導する毛感攣縮の解析2019

    • Author(s)
      権哲源、永野克将、金俊逹、石田純治、深水昭吉
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] 妊娠高血圧/α1A-AR-KOマウスの肥大心臓では、Hmgcs2の発現が変化する2019

    • Author(s)
      権 哲源、中村 夏奈子、田原 早央莉、金 俊逹、石田 純治、深水 昭吉
    • Organizer
      2019年度 日本生化学会関東支部例会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi