2020 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of the cell growth mechanism under the response to salt stress
Project/Area Number |
18K05438
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
松尾 安浩 島根大学, 学術研究院農生命科学系, 准教授 (70596832)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | グルコース制限への応答 / 有糸分裂期制御 / 細胞増殖 / 微小管形成への関与 / 塩ストレスへの応答 / 分裂酵母 / マルチコピーサプレッサー / cAMP/PKA経路 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度もこれまでと同様に、①PKA経路による細胞周期制御、②塩ストレス存在下での制御メカニズム、③Pka1の標的因子同定と解析、④他の分裂酵母での機能の保存性の4つに関して解明を行った。 ①は、pka1欠損株が有糸分裂期異常の変異体であるcut7-446変異体の温度感受性や単極性微小管形成を抑圧することを見出した。また、Mal3高発現によって引き起こされる生育阻害、単極性微小管形成および異常なDNA含量の蓄積をpka1欠損株が抑圧することを明らかにした。これらのことからPka1が有糸分裂期特異的に機能しており、微小管形成や染色体分配の制御に関わっていることを解明した。これらの内容は③の結果とあわせて論文で発表した。 ②は、pka1欠損株のストレス感受性を抑圧するマルチコピーサプレッサーを解析し、pka1欠損株における塩ストレスに感受性の原因の解明を行い、1つの仮説を得ることができた。また、転写因子Rst2の機能欠損によって抑圧されることから、pka1欠損株のストレス感受性の原因が下流因子の発現異常によって引き起こされていることが示唆された。 ③は、様々なストレス条件下で単離されたマルチコピーサプレッサーのうち、TBZ感受性を抑圧するMal3に関して解析を行い、Mal3高発現によって引き起こされる生育阻害、単極性微小管形成および異常なDNA含量の蓄積の表現型が、グルコース制限によって抑圧されることを明らかにした。これらの結果は論文で発表した。pka1欠損株で発現が増加していたMug14タンパク質に関して、発現制御がどのようになっているのかを解明し、グルコースに応答して発現が増加することを解明した。 ④は、S. japonicusのpka1欠損株を用いて、様々なストレスへの感受性試験を行い、他の分裂酵母での表現型が共通しているのかを解析した。
|