2018 Fiscal Year Research-status Report
乳児消化管での栄養吸収および腸内細菌定着に対する細胞内消化の重要性の解明
Project/Area Number |
18K05474
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
大島 健司 名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (90391888)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 乳児栄養 / ラクトフェリン / 細胞外小胞 / 腸上皮細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
乳児栄養の消化・吸収機構を理解することは、乳児の発育だけでなく、免疫関連疾患や代謝関連疾患などについて一生の疾病リスクを管理する上でも重要である。乳中には抗菌タンパク質や乳オリゴ糖が豊富に含まれており、乳児期の腸内細菌叢形成に大きな影響を与えている。また一部の乳成分が乳児腸管に直接相互作用することにより生理機能を発揮すると考えられている。さらに乳児期の栄養状態はエピゲノミックな制御を介して成人後の代謝系にも影響を与え、糖尿病や心疾患など疾患のリスクに関連することが明らかとなってきているが、なぜ乳児期特異的なのかなどまだ多くのことが未解明のままである。乳中には成長因子やサイトカインなど生理活性を持つタンパク質が含まれているが、これらがどのようにして消化能力の未発達な乳児により吸収され、生理機能を発揮しているかの分子メカニズムは解明が進んでいない。また乳にはマイクロRNAを含む細胞外小胞が多く含まれていることが知られているが、その機能や腸管内の動態は不明である。乳児腸管は大人型腸管とは異なり経細胞輸送により大型分子を直接体内に取り込む性質を持つことが古くから知られており、主に形態学的解析により乳児型腸管は大人型腸管とは異なるエンドサイトーシス機構が存在し、細胞内輸送と細胞内消化が活発であることが示唆されている。本研究では、乳児型腸上皮細胞によるエンドサイトーシスおよび細胞内消化に着目し、乳児特異的吸収消化機構の解析を通して、乳成分および乳児栄養が生理的機能を発揮するメカニズムを解明することを目的とし、乳児腸上皮細胞内消化に関わる酵素の探索、乳児消化管内で産生される乳タンパク質分解産物の同定、乳児消化管内での乳脂肪と細胞外小胞の挙動解析を行なっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
乳児腸上皮細胞内消化に関わる酵素の探索、乳児消化管内で産生される乳タンパク質分解産物の同定、乳児消化管内での乳脂肪と細胞外小胞の挙動解析について、研究計画に従って進捗している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も研究計画に則り研究を進行していく予定である。
|
Causes of Carryover |
(理由) 2018年度に計上していた抗体作成について、抗原の作成が難航しているため次年度以降に行うこととした。そのため、支出予定額とは異なる支出となった。 (使用計画) 今年度以降も全体的な研究計画に変更はないため、次年度使用額と翌年度分請求助成金を合わせて執行していく予定である。
|
Research Products
(1 results)