• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

急性期脳梗塞における腸管T細胞の影響とプロバイオティクス治療応用の検討

Research Project

Project/Area Number 18K05492
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

山城 一雄  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00348921)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords腸内細菌 / 脳梗塞 / 糖尿病 / Tリンパ球
Outline of Annual Research Achievements

腸管は最大の免疫器官であり、腸内細菌は腸管の制御性T細胞やγδT細胞、Th17細胞など免疫細胞の分化制御に密接な関わりを持っている。一方で、これらのT細胞は急性期脳梗塞巣の組織障害の進展において重要な役割を果たしていることが報告されている。しかしながら腸内細菌叢の異常が、どのように腸管のT細胞の分化制御に影響し、さらには急性期脳梗塞の病態に関与しているかについては、未だ明らかでない。本研究では脳梗塞の危険因子であり、かつ腸内細菌叢の異常をきたす代表的な疾患である糖尿病に注目し、糖尿病マウスを用いて脳梗塞を作成することで腸管の免疫細胞による脳梗塞急性期の病態への関与について解析を行う。
5週齢から17週齢までC57BL6マウスに高脂肪食(high fat diet: HFD)を投与した群と、低脂肪食(low fat diet: LFD)を投与した群の2群を作成。17週齢において、HFD投与ではLFD群と比較して血糖値が有意に上昇していることを確認した。また 次にこれらのマウスの腸管の粘膜固有層に存在するリンパ球について、フローサイトメトリーによる比較を行った。その結果、小腸においてHFD群ではLFD群と比較して、インターロイキン(IL)-17産生性CD4陽性Tリンパ球(Th17細胞)が有意に増加していることを確認した。一方で大腸ではTh17細胞に明らかな差は認めなかった。γδT細胞は小腸および大腸ともに両群に差は認めなかった。Th17細胞は炎症性サイトカインを分泌し、感染症への防御機構として働く一方で、その過剰活性化は炎症性腸疾患や関節リウマチなどの自己免疫性疾患の発症や増悪に密接に関与していることが示されている。現在までの解析結果より、HFDによる糖尿病マウスの腸管において、炎症性T細胞が増加していることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた計画通りに、順調に解析が進んでいる

Strategy for Future Research Activity

今後は炎症の制御に関与する制御性T細胞についても、フローサイトメトリーによる解析を行う。またHFD群及びLFD群に対して脳梗塞を作成し、脳梗塞急性期の組織障害におけるTリンパ球の関与についてフローサイトメトリーによる解析、さらには炎症性サイトカインの影響についてELISAなどを用いた解析を予定している。またプロバイオティクス治療により腸管免疫細胞の制御を介した脳梗塞急性期における脳保護効果についても検討を行う。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Stroke and Microbiota2019

    • Author(s)
      山城一雄、服部信孝
    • Organizer
      第60回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] Gut dysbiosis promotes LPS-induced neuroinflammation after cerebral ischemia in diabetic mice2019

    • Author(s)
      Naohide Kurita, Kazuo Yamashiro, Takuma Kuroki, Ryota Tanaka, Yuji Ueno, Takao Urabe, Nobutaka Hattori
    • Organizer
      第60回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] Gut dysbiosis promotes lipopolysaccharide-induced neuroinflammation after stroke.2019

    • Author(s)
      Naohide Kurita, Kazuo Yamashiro, Ryota Tanaka, Yuji Ueno, Nobukazu Miyamoto, Sho Nakajima Takao Urabe, Yuichiro Yamashiro, Nobutaka Hattori.
    • Organizer
      BRAIN and BRAIN PET 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi