• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ヒトの食品吸収効率評価法と食品摂取時の腸管免疫機能変化の唾液を用いた解析法の開発

Research Project

Project/Area Number 18K05503
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

前島 大輔  信州大学, 医学部, 特任講師 (20715130)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河合 佳子  信州大学, 医学部, 特任教授 (10362112)
林 もゆる  信州大学, 医学部, 特任助教 (60548147)
大橋 俊夫  信州大学, 医学部, 特任教授 (80020832)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords水分摂取 / 腸リンパ / IL-22 / 長鎖脂肪酸 / 血漿アルブミン
Outline of Annual Research Achievements

小腸壁の微小・リンパ循環は多臓器と明らかに異なり、細静脈壁から血漿蛋白、殊にアルブミンの多量な漏出による組織膠質浸透圧の上昇を作り、水分や水溶性物質の腸リンパ系への吸収効率を高めている事を証明した。
私共はさらにラットを用いた動物実験において腸管壁に新しく発見された自然免疫関連リンパ球(Innate Lymphoid cells: ILC)の内、ILC-3が特異的に小腸上皮細胞間に分布し、水分の胃内投与によりこのILC-3より分泌されるサイトカインIL-22が水分摂取により多量に腸リンパ液中に発現してくる事を発見した。
上記の動物実験結果をもとに、ヒトでの臨床研究を実施し、ヒトの腸リンパ流量を仰臥位の状態で腹式呼吸を行ない、乳び層から胸管へ流出するリンパ流の増加として把握できる事と、この胸管リンパ流量の増加を血液の希釈度と血中バゾプレシン濃度の低下として把握できる事を証明した。さらにこのバゾプレシン濃度の低下率と年齢・性差・体重より算出した循環血液量を用いて胸管リンパ流量をヒトで求めることが出来る事を証明し、特許を申請した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

私共はこれまでウサギ・ラットの動物実験において胃内腔へ水分を投与すると数分足らずで腸リンパ流と腸リンパ流中の血漿アルブミン・長鎖脂肪酸の増加と腸リンパ中のサイトカインIL-22濃度上昇という新しい事実を発見した(Nagashio S et al, Am J Physiol, 2019)。

Strategy for Future Research Activity

こうした研究成果をもとに腹式呼吸による乳び層の刺激作用を利用してヒトでの腸管壁を通した食品吸収効率を評価する方法と食品摂取時の腸管免疫機能変化をヒトの唾液中サイトカイン濃度変化を用いて解析する方法の開発を次に実施する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Journal Article] Water intake increases mesenteric lymph flow and the total flux of albumin, long-chain fatty acids, and IL-22 in rats: New concept of absorption in jejunum.2019

    • Author(s)
      Nagashio S, Ajima K, Maejima D, Sanjo H, Kajihara R, Hayashi M, Watanabe-Asaka T, Kaidoh M, Yokoyama Y, Taki S, Kawai Y, Ohhashi T
    • Journal Title

      Am J Physiol Gastrointestinal and Liver Physiology

      Volume: 316 Pages: G155-G165

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Water intake accelerates mesenteric lymph flow and the total flux of long-chain fatty acids in rats.2019

    • Author(s)
      Ohhashi T, Kawai Y
    • Organizer
      Lymphatic Forum 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Proposed new lymphology combined with lymphatic physiology, innate immunology, and oncology: From lymph flow points of view2019

    • Author(s)
      Kawai Y, Hayashi M, Watanabe-Asaka T, Ohhashi T
    • Organizer
      Lymphatic Forum 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Lymph Node Metastasis in Gastrointestinal Cancer2019

    • Author(s)
      Natsugoe S ed
    • Total Pages
      358
    • Publisher
      Springer Nature
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ヒトの胸管リンパ液の流れの評価方法および評価具2019

    • Inventor(s)
      大橋俊夫、河合佳子
    • Industrial Property Rights Holder
      大橋俊夫、河合佳子
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      185169
  • [Patent(Industrial Property Rights)] リンパ液流動性向上剤およびリンパ液流動性向上方法2019

    • Inventor(s)
      大橋俊夫
    • Industrial Property Rights Holder
      大橋俊夫
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      203481
  • [Patent(Industrial Property Rights)] リンパ液流動性向上のための飲食品2019

    • Inventor(s)
      大橋俊夫
    • Industrial Property Rights Holder
      大橋俊夫
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      203487

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi