2020 Fiscal Year Research-status Report
植物ホルモンによる収穫後のウンシュウミカンの香りの品質制御機構の解明
Project/Area Number |
18K05637
|
Research Institution | National Agriculture and Food Research Organization |
Principal Investigator |
松本 光 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹茶業研究部門, 上級研究員 (20355407)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ウンシュウミカン / 香り / 植物ホルモン / カンキツ |
Outline of Annual Research Achievements |
ウンシュウミカン果実は貯蔵中に新鮮な香りが減少し異臭を生じやすい。これまでに、栽培時に植物ホルモン剤であるジベレリン(GA)とプロヒドロジャスモン(PDJ)を混合処理すると、貯蔵中に新鮮な香りが保たれ、異臭も発生しにくいことを確認した。しかし植物ホルモンによる香りの維持機構は未解明である。本研究では、植物ホルモン処理が有する2種類の香りの品質保持効果(貯蔵臭の抑制、新鮮な香りの維持)に着目し、GAとPDJのどちらの薬剤が有効かを確認するとともに、植物ホルモンが香り成分の代謝に及ぼす影響を調査し、植物ホルモンによる収穫後果実の香りの品質制御機構を明らかにする。 昨年度までに、食味評価の結果から、GA単剤およびGAとPDJの混用処理では香りの品質保持効果(貯蔵臭の抑制、新鮮な香りの維持)がみられたが、PDJ単剤では効果がないこと、成熟過程と貯蔵中において、処理のほうが無処理に比べて果肉中の香気成分の総含量が高い傾向があることを明らかにした。本年度は、これらの処理効果の年次間差を早生品種と晩生品種を用いて調査した。GAとPDJの混合剤を枝別散布し、果実の成熟過程における香気成分の変化を分析した。さらに収穫後の果実を冷蔵貯蔵し、貯蔵中の香気成分を分析するための果実試料を採取した。その結果、果実の成熟過程において、果肉中の香気成分の総含量は、昨年度と同様、処理のほうが無処理に比べて高い傾向だったが、収穫期が遅くなるとその差が縮小する傾向があった。香気成分の組成は年次間差が大きかった。また、処理により含量が有意に減少する成分がみられ、この現象は早生と晩生品種に共通し、年次間差も小さかった。貯蔵果実試料については現在分析中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は、植物ホルモン処理の効果の再現性を調査しているが、香気成分代謝の解析に必要な分析機器が故障した。代替の分析方法を検討したため、やや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
香りの維持効果が確認された貯蔵果実について、香気成分とその前駆物質(アミノ酸等)を解析し、植物ホルモンが香気成分代謝に及ぼす影響を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
香気成分代謝の解析に必要な分析機器が故障し、予定していた成分分析に遅延が生じたため、次年度使用の費用が発生した。現在、果実サンプルの成分分析を再開して実施中であり、費用は次年度に使用予定である。
|