• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of disease ocurrence mechanizm and establishment of their protection of Asparagus kiusianus

Research Project

Project/Area Number 18K05652
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松元 賢  九州大学, 熱帯農学研究センター, 准教授 (60304771)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsアスパラガス属在来種 / 植物病害 / トリコデルマ属菌 / ハマタマボウキ / 玄界灘沿岸域 / 根圏微生物
Outline of Annual Research Achievements

我が国の食用アスパラガス病害の90%以上は植物病原菌による病害で、中でも、アスパラガス茎枯病は一旦罹病するとその根絶は極めて困難であるにも関わらず、食用アスパラガス種内には病気に強い品種が見つかっていない。アスパラガスでは耐病性品種の育成が強く望まれているが、本植物は多年生で交雑しにくく、品種育成には多大な年数がかかり、かつ、アスパラガス品種内には耐病性形質が存在しないなど、耐病性品種育種のハードルは極めて高い。申請者らの研究チームは、日本産アスパラガス植物の一種であるハマタマボウキと食用アスパラガスとの交雑種が、茎枯病に耐性があることを世界で初めて明らかにした。研究対象となるハマタマボウキは、日本固有種の一種で九州北部沿岸のみに自生する希少種であるため、生息域は限定的で非常に狭く、本植物の病害記載が存在しないことから、病害に強い植物であると認識されていた。しかし、近年の現地調査と昨年度の病害調査から、罹病化したハマタマボウキを発見しており、複数種の植物病原菌類によって複合的に感染している背景を明らかにした。これらの結論は、従来のハマタマボウキがもっている病気に強いという認識を覆すことを示唆した。同様に、ハマタマボウキ自生地近隣は、九州の食用アスパラガスの大生産地であることから、アスパラガス属植物間の相互感染による新規病害の発生や病害の進展化、希少種の生息域の減少が懸念される。さらに、ハマタマボウキの持つ耐病性のポテンシャルから、育種研究を目的とした乱獲や国外への流出が耐病性品種の育種の障害となる可能性が示唆される。
そこで、ハマタマボウキの植物病原菌によって発生する病害の生物的防除を目的に、ハマタマボウキの根圏に生息する微生物を分離し、根圏微生物の拮抗性を利用した生物的防除の可能性について検討する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Comparative Metabolome and Transcriptome Analyses of Susceptible Asparagus officinalis and Resistant Wild A. kiusianus Reveal Insights into Stem Blight Disease Resistance2020

    • Author(s)
      Abdelrahman Mostafa、Nakabayashi Ryo、Mori Tetsuya、Ikeuchi Takao、Mori Mitsutaka、Murakami Kyoko、Ozaki Yukio、Matsumoto Masaru、Uragami Atsuko、Tsujimoto Hisashi、Tran Lam-Son Phan、Kanno Akira
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 61 Pages: 1464~1476

    • DOI

      10.1093/pcp/pcaa054

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Contamination of the Summer and Winter Vegetables by Heavy Metals in a Multi?Industry District of Bangladesh2020

    • Author(s)
      AHMED Minhaz、MATSUMOTO Masaru、KUROSAWA Kiyoshi
    • Journal Title

      Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University

      Volume: 65 Pages: 9~14

    • DOI

      10.5109/2558883

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Genetic diversity of rice Rhizoctonia strains in North Vietnam and Myanmar2020

    • Author(s)
      M. Matsumoto, H. V. Cuong, M. Zaw and S. S. Aye
    • Journal Title

      Bull. Inst. Trop. Agr., Kyushu Univ.

      Volume: 43 Pages: 1~13

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ショウガ科作物青枯病の発病を抑制する蛍光性Pseudomonas属菌の分類学的位置付け2021

    • Author(s)
      井上朋美・今村桃華・矢野和孝・松元 賢・土屋健一・飯山和弘・堀田光生・古屋成人
    • Organizer
      日本植物病理学会
  • [Presentation] ショウガ科作物栽培土壌分離細菌を用いたショウガ青枯病の発病抑制効果の検討2020

    • Author(s)
      井上朋美・今村桃華・矢野和孝・松元 賢・土屋健一・飯山和弘・ 堀田光生・古屋成人
    • Organizer
      日本植物病理学会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許権2020

    • Inventor(s)
      大石倫斗、松元賢
    • Industrial Property Rights Holder
      大石倫斗、松元賢
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      J200265KN0

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi