2019 Fiscal Year Research-status Report
体細胞初期化技術による遺伝資源の保全に対応したユニバーサル卵子の作出と評価研究
Project/Area Number |
18K05693
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
安齋 政幸 近畿大学, 先端技術総合研究所, 准教授 (30454630)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 体細胞核移植 / マウス / 異種間 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまで、マウス体細胞核移植技術の産児作出効率の向上によって、希少動物や絶滅危惧種の保全、絶滅動物の復活への横断的研究が可能となった。また分子遺伝学的解析の更新がさらなる技術の更新が可能となりつつある。当該研究課題においても、マウス体細胞核移植胚の発生率を劇的に改善し「産子発生の向上」ならびに「初期化抵抗性遺伝子群の同定」とその作用機序を明らかにした(Azauma et al.,2018)。 本申請課題においては、異種間核移植(iSCNT)において、これらの方法を用いた効率的な異種間クローン胚の作出を目的に検討を進めている。これまでに、アカネズミドナー細胞を用いて作製した融合卵子は、93%(93/100)の卵子が早期染色体凝集を形成した。活性化処理後、78%(78/93)の卵子が前核構造の形成を認め、83%以上が2細胞期胚へ発生することをみとめている。本年度は発生した異種間体細胞クローン胚の発生メカニズム免疫細胞染色しにより、H3K9me3の動態を確認した。これらの結果、iSCNTへ供試するアカネズミ由来細胞の培養下へ添加するVC処理条件(optimal condition)を検討することによって、H3K9me3を低下させることが可能であった。しかしながら、H3K9me3を低下させることだけではiSCNT胚の発生は改善されなことを認めた。さらに、H3K4me3レベルには、変化を認めなかった。これらのことから、今回調べたヒストン修飾は、ドナー細胞種および動物種が変化することによって異なるメチル化レベルを示すことが確認できた。これらの成果は、Journal of Reproduction Developmentへ投稿をおこなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
TSA、VC、d-BSAの組み合わせ処理によるSCNT技術をiSCNTへ応用し、さらに、iSCNT胚の発生能の改善を目的として、ドナー細胞への卵細胞質内曝露およびVC処理を検討した。しかし、TSA、VC、d-BSAの組み合わせ処理によってiSCNT胚が4細胞期へ発生することがわかったもののH3K4me3レベルには変化を認めなかった。したがって、iSCNT胚内で生じている分子メカニズムをさらに明らかにすることにり、さらなる改善ができると考られる。
|
Strategy for Future Research Activity |
異種・異属間核移植によるクローン胚の発生に必要なH3K4me3の変化に着目して進めている。展示動物として飼育されているアカネズミの体細胞を使用したところ、一部のリプログラミングの改善があることを見出した。今後、展示動物のみならず高齢化が進み、繁殖能が低下した個体に関する基礎情報をえるため老化マウスにも着目している。現在、体細胞の樹立が終了しているため、核移植技術をもちいてリプログラムの改善が可能か検証する予定である。
|
Research Products
(9 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] キングペンギン(Aptenodytes patagonicus)由来精液を用いたグリセ ロール不含有凍結保存法の評価~凍結融解後の精子形態の一考~2019
Author(s)
安齋政幸, 野田義博, 石渡俊行, 大澤郁朗, 東 里香, 山鹿優真, 山﨑脩杜, 佐藤翔太, 斎藤勝彦, 尾崎美樹, 安達那央子
Organizer
第25回日本野生動物医学会大会
-
-
-
-