2020 Fiscal Year Research-status Report
Basic researches about the genetic diversity of archaeophytic trees and shrubs in Japan
Project/Area Number |
18K05694
|
Research Institution | Okayama University of Science |
Principal Investigator |
池谷 祐幸 岡山理科大学, 生物地球学部, 教授 (10391468)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 観賞植物 / 観賞樹木 / バラ科 / 遺伝的多様性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は江戸時代以前に導入されたとされる本性栽培植物の日本国内における遺伝的変異の解明のため,そうした栽培植物の残存状況の把握をまず目指すものである。 昨年度までに行った植木業者や果樹種苗業者へのアンケートに基づき、本年度も江戸時代以前に導入されたとされる木本性の栽培植物の種苗生産を行っている全国各地の業者を訪問して、生産の経緯や状況を調査する予定であった。この他にも、全国の植物園等での栽培植物の調査も予定していた。しかし、コロナウイルスの流行によりそのような調査が全くできなくなった。そこで、植木生産の業界団体へ問い合わせたところ、加入業者の生産・流通データを取りまとめた数千ページにわたる膨大な統計資料が存在することを知った。この資料は公開資料であったが図書館等の外部機関では殆ど所蔵されていないため、複写のために借り受けた。また、コロナウイルスの流行が小康状態の時期に、大阪市立自然史博物館において標本調査を行った。さらに、本年の研究推進方策に挙げたシロヤマブキについては、自生地が県内の中山間地域であるため、困難なく調査を行うことができ、多くの自生個体を確認することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナウイルスの流行のため、植物園の調査や苗木業者への訪問聞き取り調査が全くできなかった。一方で植木生産に関する新たな資料を大量に入手することができたため、次年度の研究に生かしたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度に入手した植木の生産・流通に関する業界資料の分析を行う。植物園や植木業者に関する調査および標本館の植物資料の調査は、状況が好転して可能になり次第行う。それまでに可能なフィールド調査として、県内で可能なことを行う。具体的には、シロヤマブキに加え、県中南部の数か所で稀に野生個体が発見され、栽培個体の逸出の可能性が疑われているナナカマドの調査を行う。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルスの流行により、植物園や苗木生産業者などへの訪問調査を全く行うことができなかった。次年度計画では流行の収束を待ってこれらの調査を行う予定であるが、それまでに可能なこととして、県内における調査を行う。
|