• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Evaluation of human impacts for coastal ecosystems using local knowledge

Research Project

Project/Area Number 18K05699
Research InstitutionFukui Prefectural Satoyama-Satoumi Research Institute

Principal Investigator

宮本 康  福井県里山里海湖研究所, 研究部門, 研究員 (10379026)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 智子  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 教授 (80305169)
山田 勝雅  熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 准教授 (80569195)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords地域知 / 歴史的資料 / 人間活動 / 生息地の消失 / 沿岸域 / データベース
Outline of Annual Research Achievements

海洋沿岸域と汽水域は、歴史的な人間活動で生息地の劣化と消失が著しい生態系である。古文書や地域伝承などに残された地域知は、過去の生息地や生物相に関する情報を含むが、これらが生態学や自然再生に活用されたことはほとんどなかった。本研究では、地域知を活用して歴史的な人間活動が沿岸域の生物に与えた影響を評価し、これを自然再生に活用することを目的とした。地域知が豊富に残る三方五湖(福井県)と錦江湾(鹿児島県)に注目し、最終年度となった2021年は、これまでに集めた情報のデータベース化を完了するとともに、人間活動の影響評価と自然再生への地域知の活用を継続して進めた。
三方五湖サイトでは、これまでに収集した計247件にわたる湖の自然とその利活用に関する地域知を整理し、データベース化した。収集した地域知は、まず情報の種類別(古絵図・口伝・古文書と郷土資料・古写真)に大別した後、各々の情報を水域毎(概ね湖毎)に整理し、最後に、各情報にキーワードと概要を与えた。なお、本データベースは、営利目的での利用を防ぐため公開していないが、研究と教育目的での利用に対してのみ、情報を提供することとした。これら加えて、地域知を応用したなぎさ護岸の再生を、昨年度に引き続き、三方五湖自然再生協議会の事業として実施した。
鹿児島サイトでは、これまでに収集した歴史的資料を精査し、1830年から50年頃に錦江湾内で利用されていた水産物を地域ごとにリストアップするとともに、干拓など海岸線の開発状況を整理した。両者の情報をすりあわせて、農地開発に伴う海岸線改変の程度と水産資源の状況を明らかにし、江戸期に進行した海域の生物に対する人為的影響をとりまとめた。
さらに、上記2つのサイトと並行して収集した有明海・八代海に関する歴史的資料についても、データセットとして整理を行った。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 福井県三方五湖における自然護岸の再生:手引き書の作成と実践2022

    • Author(s)
      宮本 康、西垣 正男、関岡 裕明、吉田 丈人
    • Journal Title

      保全生態学研究

      Volume: advpub Pages: 1~12

    • DOI

      10.18960/hozen.2116

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域知を踏まえて汽水域の自然護岸を再生する:三方五湖自然再生協議会の取組み2022

    • Author(s)
      宮本 康、吉田 丈人
    • Journal Title

      水環境学会誌

      Volume: 45(A) Pages: 124~127

  • [Journal Article] 三国名勝図会に記載された江戸時代における鹿児島湾の水産物2022

    • Author(s)
      山本智子、山田勝雅、宮本 康
    • Journal Title

      Nature of Kagoshima

      Volume: 48 Pages: 383~387

    • Open Access
  • [Journal Article] Spatial changes in a macrozoobenthic community depend on restoration methods in historically squeezed coasts in a brackish lagoon2021

    • Author(s)
      Miyamoto Yasushi、Kanaya Gen、Taru Masanori、Yoshida Takehito
    • Journal Title

      Ecological Research

      Volume: 37 Pages: 115~126

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12268

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Subtidal benthic communities in Minamata Bay, Japan, approximately 30?years after mercury pollution remediation involving dredging disturbance2021

    • Author(s)
      Yoshino Kenji、Yamada Katsumasa、Tanaka Masaatsu、Tada Yuya、Kanaya Gen、Henmi Yasuhisa、Yamamoto Megumi
    • Journal Title

      Ecological Research

      Volume: 37 Pages: 137~150

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12281

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 八代海湾奥部の大野川に侵入した特定外来生物ヒガタアシ(Spartina alterniflora)の分布拡大2021

    • Author(s)
      松田 竜也、山田 勝雅、小田 哲也、長沼 辰樹、逸見 泰久
    • Journal Title

      日本ベントス学会誌

      Volume: 76 Pages: 50~58

    • DOI

      10.5179/benthos.76.50

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 地域知のDB化と自然再生への活用:三方五湖の事例2022

    • Author(s)
      宮本 康、吉田 丈人
    • Organizer
      日本生態学会第69回大会
  • [Presentation] 国内最大面積の干潟(九州:荒尾干潟)における底生生物群集の集合規則とその空間スケール依存性2022

    • Author(s)
      山田 勝雅、北口 晃陽、逸見 泰久
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [Presentation] アナジャコの攪乱が二枚貝に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      北口 晃陽、山田 勝雅、逸見 泰久
    • Organizer
      2021年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
  • [Presentation] 水俣湾における近底層生物群集の時空間変動2021

    • Author(s)
      岡本 海、山田 勝雅、吉野 健児、小森田 智大、一宮 睦雄、田中 智己、竹隈 仁美、逸見 泰久
    • Organizer
      2021年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
  • [Presentation] テナガツノヤドカリのガード行動2021

    • Author(s)
      﨑村 豪太郎、吉野 健児、山田 勝雅、逸見 泰久
    • Organizer
      2021年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
  • [Presentation] 大野川(熊本県)における外来種ヒガタアシと在来種ヨシの分布と成長2021

    • Author(s)
      松田 竜也、長沼 辰樹、小田 哲也、山田 勝雅、逸見 泰久
    • Organizer
      2021年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
  • [Presentation] 白川河口干潟の地盤変化特性および干潟生態系の長期変化2021

    • Author(s)
      竹下 佳佑、田井 明、小森田 智大、山田 勝雅
    • Organizer
      令和2年度府土木学会西部支部研究発表会
  • [Remarks] 三方五湖の自然に関する地域知を調べ地域の自然再生活動に活かす,福井県里山里海湖研究所年報2022

    • URL

      https://satoyama.pref.fukui.lg.jp/files/uploads/satokennenpou2022.pdf

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi