2021 Fiscal Year Annual Research Report
Study on future aspects of unban green as local resources
Project/Area Number |
18K05703
|
Research Institution | Kokugakuin University |
Principal Investigator |
下村 彰男 國學院大學, 観光まちづくり学部, 教授 (20187488)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 地域資源 / 資源管理 / 都市緑地・公園 / 歴史的文脈継承 / 自然的文脈継承 / コミュニティ再構築 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、都市緑地の社会・文化的側面への認識が高まり、地域の個性や特性に関する再認識や洗練、そして地域コミュニティの再構築や自立を支援する「地域資源」としての位置づけがなされてきたことが背景となっている。そして、都市緑地が地域の価値を高めていくうえで、①地域の自然的・歴史的文脈をいかに継承すべきなのか、また、②地域コミュニティの再構築にいかに貢献し得るのか、の2点について、現状を把握するとともに、その方法論に関する検討を深めることを目的としたものである。 2018年度、2019年度と、文献・資料調査や現地プレ調査を通して、実態調査のための記録フォーマットの検討に時間を要した。つまり、①に関しては、地域が継承すべき自然的・歴史的文脈としてどのような事柄があるのか、また、その文脈をどのようなものや事象を通して人々に伝え得るのかを記録するフォーマット。そして②に関しては、地域コミュニティの強化や再生を支援する施設やイベント等を記録するフォーマット、を検討・作成した。これらのフォーマットは、今後の都市緑地のあり方を示す枠組みであり、本研究の成果の一つと位置づけることができる 実際の調査は、2019,2020年度に上記のフォーマットを用いて実施し、都内13区、51の近隣公園を対象に現状把握を行った。その結果、まず区によって取組みに差があることが示された。特に古い時代の歴史的文脈の提示に差異が見られた。また、自然的文脈よりも歴史的文脈の提示が多く、地域の特性として歴史的な性格の方が認識・提示し易いと考えられる。その他、境界・台地域の区に比べ、低地の区の方が場所の特性よりも地域の特性の提示が多い傾向も見られた。また、コミュニティ拠点に関しては、集会所や机・椅子の設置は見られるものの、商業施設を活用するケースは希薄であった。
|