2020 Fiscal Year Research-status Report
針葉樹の乾燥抵抗性機構:異なる乾燥強度下での通水機能の低下と回復機構の解明
Project/Area Number |
18K05729
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
三木 直子 岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (30379721)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 水輸送 / 空洞化 / 通水阻害 / 再潅水 / 回復 / 乾燥ストレス / 針葉樹 / 乾燥地 |
Outline of Annual Research Achievements |
乾燥解除後に水輸送の回復が生じるかどうかの検証のうち、壁孔の状態の観察や水分状態の評価を行うために、灌水を停止し異なる乾燥強度下においた個体を用いて再灌水実験を行った。樹液流速度の計測、樹体の水分状態(水ポテンシャル)の評価を行い、また木部仮道管の水分布割合を評価するために再灌水後に採取した幹木部の凍結試料を採取した。その結果、乾燥程度の小さい個体では、再灌水後の水ポテンシャルは湿潤時と同程度の値を示し、樹液流速度、ガス交換速度ともに回復した。一方、乾燥程度の大きい個体では、再灌水後の水ポテンシャルは湿潤時より低い値を示し、樹液流速度、ガス交換速度ともに回復しなかった。乾燥程度が小さく回復が認められた個体では木部仮道管の一部が水で満たされていたが、乾燥程度が大きく回復しなかった個体ではほとんどの仮道管が空洞化していた。これらの結果はこれまでの我々の結果と同様の傾向を示すもので、乾燥程度の大きい段階では空洞化により通水機能を損失したため再灌水により回復せず、一方、乾燥程度の小さい段階では、水で満たされた木部仮道管がある程度残っていたことから再灌水後にこれらの仮道管での通水が再開された可能性を支持するものと考えられた。解析の一部については、covid-19による活動制限等の影響もあり行うことができていないことから、採取試料をもとに仮道管の水分状態や壁孔の状態などについて今後解析を行う予定としている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
乾燥解除後に水輸送の回復が生じるかどうかの検証のうち、壁孔の状態の観察や水分状態の評価について行う準備をしていたが、covid-19の活動制限等の影響もあり、一部について十分に行うことができなかった。今後は、それらの点の確認、解析を行う予定としている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、乾燥解除後の水輸送の回復をもたらす理由の一つと考えられる壁孔の状態の観察や乾燥時の水分状態の評価のための、計算式の作成等を進めていく予定としている。これらの結果をもとに、乾燥抵抗性機構として重要な土壌水分条件の変動下における通水機能の維持機構について明らかにする予定としている。また、開催予定であった国際学会等が延期になったことからそれらの学会での発表や論文化についても進めていく。
|
Causes of Carryover |
covid-19の影響等で一部の実験解析が十分に行えなかったことから、次年度に行う予定としたため。
|
Research Products
(2 results)