2019 Fiscal Year Research-status Report
森林発達にともなうミズナラの侵入パターンの変化:アカネズミ類による種子散布の影響
Project/Area Number |
18K05733
|
Research Institution | Forest Research and Management Organization |
Principal Investigator |
中西 敦史 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (90456616)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊東 宏樹 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (50353587)
石橋 靖幸 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (80353580)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | アカネズミ / 遺伝子流動 / 遺伝的構造 / トドマツ / ミズナラ |
Outline of Annual Research Achievements |
丸瀬布試験地において、2018年秋に、動物により散布された174個の「無線周波標識(PIT)タグ入りミズナラ種子」を、それらの種子を設置したトドマツ残存林内で送受信機を用いて探索した。その結果、55個の種子について種子またはPITタグのみを発見したが、半数以上(29個)が集積された根株・末木枝条などの下で見つかった。55個の種子の散布距離は最大37.9m、平均3.2mであった。これらのことから、帯状伐採後の林地残材が残されたトドマツ残存林内では、ミズナラの動物散布距離は短く、多くのミズナラ種子が、集積された根株・末木枝条の下のように更新に不適な場所に運ばれることが示唆された。また、昨年度から解析個体数を増やし、丸瀬布試験地のミズナラの侵入時期と空間遺伝構造を再度調べた結果、昨年度示した結果と同様に、ミズナラの侵入時期の頻度分布はトドマツ植栽のための地拵えから約20年後にピークを持つ一山型を示し、弱いが有意な空間遺伝構造が検出された。一方、安国試験地においても同様の解析を実施した結果、ミズナラの侵入時期の頻度分布は地拵え直後から約10年後までの頻度が高いL字型の分布を示したが、有意な空間遺伝構造は検出されなかった。これらの結果から、二つの試験地間で侵入時期の頻度分布が異なることが示唆されたが、安国試験地における侵入時期および空間遺伝構造の分析結果については、解析した個体数が少ないことや、大きいサイズの個体に偏って解析したことが影響した可能性がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
丸瀬布試験地における「無線周波標識(PIT)タグ入りミズナラ種子」の探索については、使用する送受信機が故障したため、トドマツ残存林の外での探索を実施することができなかった。その結果、回収できたPITタグ数が少なく、このため、安国試験地における、動物散布試験を実施することができなかった。また、これまでの解析結果から、ミズナラの侵入時期が特定の時期に偏っていることが示唆されているが、統計学的に強固なデータを得るためには、当初予定していた数以上の「試験地当たりの解析個体数」を確保する必要が生じた。さらに、安国試験地では、毎木調査後の国有林伐採事業後に、ミズナラの切り株から年輪解析用の材サンプルを採取したが、毎木調査した個体の多くの切り株が消失したため、解析個体数が少なくなり、また解析個体のサイズに偏りが生じてしまった。このため、安国試験地では、解析個体数を増やすため、再度、サンプリングを実施する必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
試験地当たりのミズナラ解析個体数を当初予定個体数より増やす必要性が生じたため、試験地数を当初予定していた5か所から3か所に減らし、さらに1試験地当たりのミズナラ解析個体数を当初予定数(30)から増やす。 丸瀬布試験地において、2018年秋にトドマツ残存林内に設置した「無線周波標識(PIT)入りミズナラ種子」の内、その林の外に散布された種子またはPITタグを、送受信機を用いて探索し、各種子について散布動物種と散布箇所との関係性を明らかにする。また、安国試験地において、2019年度に解析したミズナラ個体に加え、さらに他のミズナラ個体についても樹齢および遺伝子型を解析することで、ミズナラのトドマツ林への侵入時期と空間遺伝構造との関係性を検証する。さらに安国試験地において、秋に、180個のミズナラ種子にPITタグを埋設し、それらの種子を30個ずつ、トドマツ残存林内の6箇所に設置した板状の餌台に格子状に配置する。さらに、自動撮影カメラで種子配置場所を自動撮影することで、どの種子をどの動物が持ち去ったかを観察する。そして、翌春以降に、それらの種子またはPITタグを、送受信機を使用して追跡することで、それぞれの種子の散布先について明らかにする。 北海道の他の国有林1か所においても同様に、トドマツ人工林内に生育するミズナラについて侵入時期と空間遺伝構造との関係性を解析することで、トドマツ林の発達にともなうミズナラの侵入パターンの変化を検証する。さらに、無線周波標識を挿入したミズナラ種子について動物散布を追跡することで、アカネズミ類による種子散布は、森林が発達した箇所への散布(人工林内)が、森林が未発達な箇所(植栽地)への散布に比べ、活発であるかどうかを確かめる。
|
Causes of Carryover |
2019年度は、使用機械の故障のため、「PITタグを用いた動物散布調査」を完了できなかった。そのため、それらの調査に予定していた旅費が残った。未使用額104,610円は、やり残した調査および、当初予定に加えて新たに必要になった追加解析を実施するための調査の旅費として使用する。
|
Research Products
(1 results)