2021 Fiscal Year Annual Research Report
Taxonomical and pathological characteristics of phytopathogenic fungus causing leaf blight of Cleyera japonica
Project/Area Number |
18K05746
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
木原 淳一 島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 教授 (40294368)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
陶山 大志 島根県中山間地域研究センター, 森林保護育成科, 専門研究員 (20502892)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | サカキ / 輪紋葉枯病 / 繁殖体 / 分類 / 病害防除 / 植物病原糸状菌 / 紫外線 |
Outline of Annual Research Achievements |
モッコク科サカキ属の常緑小高木であるサカキ(榊)は、葉物としてのニーズが高く、近年、中山間地域でのサカキ栽培が広がっている一方で、サカキ輪紋葉枯病による被害が問題となっている。しかしながら、本病の原因となるサカキ輪紋葉枯病菌には、未だ種名がなく、その生活環や病理学的特性に不明な点が多いことが障壁となり、効率的な病害防除対策が確立していない。本研究では、「種分類」・「生活環」・「病理学的特性」に焦点をあてた基礎研究をとおして、サカキ輪紋葉枯病の実用的かつ効率的な防除への応用研究に展開していくことを目的とした。 「生活環」では、前年度に作成した3つのマイクロサテライト(SSR)マーカーを用いて、三成神社境内から分離したサカキ輪紋葉枯病菌の塩基配列の差異を調査した。その結果、三成神社境内のサカキ輪紋葉枯病菌の遺伝的差異はあまり見られなかったことから、無性生殖が主な伝搬要因であることが示唆された。一方、他地域で分離されたサカキ輪紋葉枯病菌では、多数の遺伝的差異が認められた。 「病理学的特性」では、サカキ輪紋葉枯病菌の宿主範囲を明らかにするため、サカキ病斑上に形成された繁殖体を用いて38科59属68種の植物の切葉に有傷・無傷接種を行い、各植物に対する病原性及び繁殖体と菌核形成の有無を調査した。その結果、少なくとも28科42属47種の植物葉上で病斑形成が認められ、26科37属43種の植物葉上で繁殖体形成が確認された。一方、罹病葉における菌核形成はサカキのみで観察された。以上の結果から、サカキ輪紋葉枯病菌は宿主範囲が広く、サカキ以外の植物葉上でも病斑及び繁殖体を形成するものの、生活環から考えると、罹病葉に菌核を形成するサカキのみが、サカキ輪紋葉枯病菌の主要な宿主植物である可能性が示唆された。また、ヤブツバキから分離した輪紋葉枯病菌は、サカキ輪紋葉枯病菌とは異なる可能性が示唆された。
|
Research Products
(1 results)