• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

ヒラメの有眼側特異的色素胞分化および無眼側の分化抑制を制御するメカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 18K05813
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

横井 勇人  東北大学, 農学研究科, 助教 (40569729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 徹  東北大学, 農学研究科, 教授 (70344330)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsヒラメ / 左右非対称 / 体色
Outline of Annual Research Achievements

ヒラメやカレイ(異体類)では、変態を経て左右非対称な体色を呈するが、人工種苗では体色の異常が問題となっている。本研究では、左右非対称な色素胞分化の分子メカニズムを解明するために、有眼側特異的な色素胞分化とともに、無眼側における色素胞の分化抑制に着目し、その分子メカニズムの解明を目指して研究を行なっている。解析には、ブラジル産アルテミア(BA)給餌によって生じる白化異常(有眼側の白化)をモデルシステムとし、有眼側で色素胞分化が抑制されるメカニズムを、次世代シーケンサーを用いた遺伝子発現プロファイリングにより解析する。申請者らはこれまでに変態期ヒラメの遺伝子発現プロファイリングによって、左右非対称に発現する遺伝子を網羅的に単離してきた。本研究では、有眼側における色素胞分化と無眼側における分化抑制の解析を通して、異体類の左右非対称な体色形成の分子メカニズムを明らかにする。
本年度は、実験群のBA給餌群と対照群の米国ユタ州ソルトレイク産アルテミア(UT)給餌群についてサンプルを調整し、HiSeq2000によるRNA-seqトランスクリプトーム解析により、BA給餌による生じる有眼側白化に関与する遺伝子群の単離を進めた。
また、正常個体の変態期において、有眼側における成体型色素胞分化との関連が示唆される遺伝子について、モデル生物を用いた解析をスタートした。メダカおよびゼブラフィッシュのオーソログを単離し、色素胞分化時における発現を解析し、メダカの方が遺伝子発現がはっきりしていることを確認した。このためこれ以降の解析ではメダカをモデルとすることとした。現在はCRISPR/Cas9によるゲノム編集技術を応用し、当該遺伝子の変異体の作成や、GFPノックインによる遺伝子発現の追跡システムの構築を目指して実験を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は3年間の研究プロジェクトで、ヒラメの左右非対称な色素胞分化について、正常の変態とブラジル産アルテミア給餌により生じる有眼側白化をモデルとして、色素胞分化に関与する遺伝子の解析を目指している。初年度は、計画していたブラジル産アルテミアとのRNA-seq解析のほか、正常の変態において、有眼側特異的な色素胞分化に関与する遺伝子の解析について、モデル生物メダカを用いた解析に着手し、変異体作出についても順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

ヒラメ変態期の有眼側特異的な色素胞分化に関与する遺伝子について、メダカをモデルとした機能解析実験を当初の計画に従って進める予定である。ヒラメの正常飼育個体の変態期における左右非対称な色素胞分化に関与する遺伝子群と、ブラジル産アルテミア給餌により生じる有眼側白化に関与する遺伝子群の相関を網羅的に解析し、ブラジル産アルテミア給餌による白化の分子メカニズムを解析する。遺伝学的解析には時間を要するので、モデル生物を用いたCRISPRの実験は早めに着手する計画である。

Causes of Carryover

ほぼ計画通りに予算執行した。一部の試薬購入とRNA-seq解析について、実験魚の供給とサンプル調整の都合により次年度に購入・実施することとした。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立海洋研究所/バルセロナ大学(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      国立海洋研究所/バルセロナ大学
  • [Int'l Joint Research] トレント大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      トレント大学
  • [Journal Article] Expression profiles of RA synthases and catabolic enzymes in newly hatched and metamorphosing larvae of Japanese flounder, Paralichthys olivaceus2018

    • Author(s)
      Chen Qiran、Yokoi Hayato、Suzuki Tohru
    • Journal Title

      General and Comparative Endocrinology

      Volume: 269 Pages: 60~67

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2018.08.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of Sox10-positive cells at the dorsal fin base of juvenile flounder that are correlated with blind-side skin ectopic pigmentation2018

    • Author(s)
      Togawa Mai、Endo Yuna、Suzuki Nobuo、Yokoi Hayato、Suzuki Tohru
    • Journal Title

      Journal of Experimental Zoology Part B: Molecular and Developmental Evolution

      Volume: 330 Pages: 427~437

    • DOI

      10.1002/jez.b.22842

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒラメの着色型黒化進行に伴う脳と皮膚のtranscriptomeの変化2019

    • Author(s)
      齋藤雄大、篠原怜、松田直往、田川正朋、横井勇人、鈴木徹
    • Organizer
      日本水産学会春季大会
  • [Presentation] RNA-Seq screening of up- and down-regulated genes by retinoic acid in metamorphosing flounder larvae2019

    • Author(s)
      陳其然、横井勇人、鈴木徹
    • Organizer
      日本水産学会春季大会
  • [Presentation] トランスクリプトーム解析により明らかになったササウシノシタの変態に伴う遺伝子発現プロファイルの変化2019

    • Author(s)
      齋藤雄大、横井勇人、宇治督、鈴木徹
    • Organizer
      日本水産学会春季大会
  • [Presentation] エレクトロポレーションを用いた魚類への遺伝子導入効果の検討2019

    • Author(s)
      岩泉雅樹、関根通陽、横井勇人、鈴木徹
    • Organizer
      日本水産学会春季大会
  • [Presentation] 色素胞分化に関与する新規遺伝子の解析2019

    • Author(s)
      中村峻也、安齋賢、成瀬清、鈴木徹、横井勇人
    • Organizer
      日本水産学会春季大会
  • [Presentation] Genes involved in pigment cell differentiation isolated by gene expression profiling of flounder metamorphosis2018

    • Author(s)
      Hayato Yokoi, Shunya Nakamura, Laura Cal, Josep Rotllant, Tohru Suzuki
    • Organizer
      24th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The bamboo sole (Heteromycteris japonica): A small-sized flatfish suitable as a laboratory model for metamorphic development in the Pleuroneciformes2018

    • Author(s)
      Tohru Suzuki, Chen Qiran, Hayato Yokoi
    • Organizer
      24th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ササウシノシタ(Heteromycteris japonica)仔魚における鰭神経回路の発生と色素前駆細胞の局在2018

    • Author(s)
      菊池美希、齋藤雄大、遠藤優女、陳其然、横井勇人、宇治督、鈴木徹
    • Organizer
      日本動物学会第89回札幌大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi