• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

light-dependent hemolytic agents isolated from red tide phytoplankton

Research Project

Project/Area Number 18K05823
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

小田 達也  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 客員研究員 (60145307)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords赤潮 / シャットネラ / ヘテロカプサ / カレニア / 活性酸素 / ポルフィリン誘導体 / 溶血因子
Outline of Annual Research Achievements

漁業被害をもたらす赤潮原因プランクトンの内、特に魚介類に強い致死作用を示す種としてシャットネラ、ヘテロカプサ及びカレニアが知られており、これらの種による赤潮は毎年、数億円から数十億円の漁業被害を引き起こしている。本研究ではこれらの赤潮原因プランクトンの毒性因子の生化学的解析を主目的として実施した。これまでの研究でシャットネラは高レベルの活性酸素を産生することを明らかにした。シャットネラの魚毒性の強さと活性酸素産生能とはよく一致することから、活性酸素がシャットネラの毒性因子の1つであると考えられる。さらに、最近の研究から、シャットネラのみならず、多くの赤潮原因プランクトンは活性酸素産生能を有し、海洋生物に毒性を示す種は他の比較的無害な種に比べ、その産生能力が高い知見も報告されている。最近、北海道で赤潮の原因種として報告されたカレニアも活性酸素産生能を有することを見出している。活性酸素に加え、シャットネラ、ヘテロカプサ及びカレニア細胞内には光依存性溶血因子が存在する事を見出した。これらの赤潮プランクトンに存在する溶血因子の詳細研究生から、本溶血因子はポルフィリン誘導体であることが示唆された。さらに上記赤潮プランクトン細胞が破壊されると細胞外に溶血因子が遊離し、自身の細胞や他の種の赤潮プランクトンに対して死滅作用を示すことも見出された。従って、溶血因子の遊離を伴う細胞破壊は赤潮防除対策に利用できることが示唆られた。高純度ポルフィリン誘導体の生化学的研究から、本溶血因子は抗菌作用や抗がん作用を示すことが見出された。これらの作用は光照射された本物質が産生する一重項酸素に起因すると推定された。本研究の主な成果は(1)赤潮プランクトンの毒性因子として活性酸素と光依存性溶血因子を見出した点、(2)溶血因子は多彩な生物活性を示す応用利用可能な生理活性物質であることを明らかにした点である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Inhibitory effects of a low-molecular-weight sulfated fucose-containing saccharide on α-amylase and α-glucosidase prepared from ascophyllan2022

    • Author(s)
      Zhan Hui、Yu Gang、Zheng Mingjing、Zhu Yanbing、Ni Hui、Oda Tatsuya、Jiang Zedong
    • Journal Title

      Food & Function

      Volume: 13 Pages: 1119~1132

    • DOI

      10.1039/D1FO03331J

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Generation of Reactive Oxygen Species (ROS) by Harmful Algal Bloom (HAB)-Forming Phytoplankton and Their Potential Impact on Surrounding Living Organisms2022

    • Author(s)
      Cho Kichul、Ueno Mikinori、Liang Yan、Kim Daekyung、Oda Tatsuya
    • Journal Title

      Antioxidants

      Volume: 11 Pages: 206~206

    • DOI

      10.3390/antiox11020206

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Suppressive effects of sulfated polysaccharide ascophyllan isolated from <i>Ascophyllum nodosum</i> on the production of NO and ROS in LPS-stimulated RAW264.7 cells2021

    • Author(s)
      Liang Yan、Zha Shijiao、Tentaku Masanobu、Okimura Takasi、Jiang Zedong、Ueno Mikinori、Hirasaka Katsuya、Yamaguchi Kenichi、Oda Tatsuya
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 85 Pages: 882~889

    • DOI

      10.1093/bbb/zbaa115

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Induction of Apoptotic Cell Death in Human Leukemia U937 Cells by C18 Hydroxy Unsaturated Fatty Acid Isolated from Red Alga Tricleocarpa jejuensis2021

    • Author(s)
      Zha Shijiao、Ueno Mikinori、Liang Yan、Okada Seiji、Oda Tatsuya、Ishibashi Fumito
    • Journal Title

      Marine Drugs

      Volume: 19 Pages: 138~138

    • DOI

      10.3390/md19030138

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Structural characterization and pro-angiogenic property of a polysaccharide isolated from red seaweed Bangia fusco-purpurea2021

    • Author(s)
      Jiang Zedong、He Pingping、Wu Ling、Yu Gang、Zhu Yanbing、Li Lijun、Ni Hui、Oda Tatsuya、Li Qingbiao
    • Journal Title

      International Journal of Biological Macromolecules

      Volume: 181 Pages: 705~717

    • DOI

      10.1016/j.ijbiomac.2021.03.123

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sulfated polysaccharide ascophyllan prevents amyloid fibril formation of human insulin and inhibits amyloid-induced hemolysis and cytotoxicity in PC12 cells2021

    • Author(s)
      Liang Yan、Ueno Mikinori、Zha Shijiao、Okimura Takasi、Jiang Zedong、Yamaguchi Kenichi、Hatakeyama Tomomitsu、Oda Tatsuya
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 85 Pages: 2281~2291

    • DOI

      10.1093/bbb/zbab163

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大型褐藻類Ascophyllum nodosum 由来硫酸化多糖体ascophyllanのインスリン凝集抑制効果に関する研究2021

    • Author(s)
      リャン ヤン、上野幹憲、沖村 崇、山口健一、小田達也
    • Organizer
      2021年度日本水産学会秋季大会
  • [Presentation] インスリンの凝集塊形成に対する褐藻由来硫酸化多糖体アスコフィランの阻害効果2021

    • Author(s)
      リャン ヤン、上野幹憲、沖村 崇、山口健一、小田達也
    • Organizer
      2021年度日本生物工学学会九州支部大会
  • [Book] Toxic effects of harmful algal blooms on finfish and shellfish2021

    • Author(s)
      Yukihiko Matsuyama, Tatsuya Oda
    • Total Pages
      17
    • Publisher
      Academic Press, London

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi