2021 Fiscal Year Annual Research Report
A Study on the Regional Characteristics of Agricultural Structure under Changing Labor Market Environment
Project/Area Number |
18K05860
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
山崎 亮一 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (10305906)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新井 祥穂 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40345062)
曲木 若葉 農林水産省農林水産政策研究所, その他部局等, 研究員 (80794221) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 農業構造 / 労働市場 / 雇用劣化 / 土地利用型農業法人 / 地域農業システム / 東北型 / 近畿型 / 農村調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度は、過去に行なった2つの農村調査の取りまとめを行った。2つの農村調査とは、①2018年に実施した、青森県五所川原市における調査、及び、②2019年に実施した、長野県宮田村における調査である。 五所川原市の調査結果は、現在、論文化して学会誌に投稿中である。宮田村の調査結果については、現在、書籍として刊行するための準備を進めているところである。書籍のタイトルは、『宮田村の50年----農業構造と地域農業システムの展開を地域労働市場から紐解く』である。本年度に、科学研究費・研究成果公開促進費・出版助成を得てその出版経費に充当したいと考え、昨年に申請手続きを行なったが、残念ながら選に漏れた。現在、出版社と善後策を検討しているところであり、なんとか本年度中に出版にまでこぎつけたいと考えているところである。 当該書籍の章編成と執筆者は次のように予定している。第1章 本書の課題と方法 (山崎亮一)、第2章 地域労働市場の構造転換と農家労働力の展開―長野県宮田村35 年間の事例分析 (曲木若葉)、第3章 2019年調査に見る宮田村の地域労働市場 (澁谷仁詩)、第4章 2019年調査に見る宮田村の農業構造動態 (澁谷仁詩)、第5章 宮田村における稲作機械共同所有・基幹作業受託組織の変遷(高橋絢子)、第6章 雇用劣化進行下における農地維持の担い手の展開論理(氷見理)、第7章 地域労働市場変遷下における農家経営の展開過程(三浦啓介)、第8章 雇用劣化地域における農業構造と雇用型法人経営-長野県宮田村を事例として(氷見理)、第9章 「近畿型」の崩れ下における土地利用型法人の経営展開-長野県飯島町田切農産を例に (新井祥穂・鈴木晴敬)、終章 総括的考察 (山崎亮一) なお、それとは別に、2020年より行っている研究代表者の著作集全5巻作成のためにも本基盤研究費を充当させていただいている。
|