• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Reconstruction of a system for using and managing agricultural irrigation water stock through "critical succession"

Research Project

Project/Area Number 18K05876
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

中島 正裕  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80436675)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 角道 弘文  香川大学, 創造工学部, 教授 (30253256)
廣瀬 裕一  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 西日本農業研究センター, 上級研究員 (40399366)
皆川 明子  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (70603968)
新田 将之  東洋大学, 理工学部, 助教 (00843781)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords批判的継承 / 農業水利施設 / 集落計画
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、昨年度の新型コロナウィルスの影響で遅れていた調査・分析を滋賀県甲良町の各集落にて下記の通り実施した。最後に、4年間の研究成果を用いて、「批判的継承」による農業水利環境ストックの利用・管理システム再構築に資する知見の取りまとめを行った。
法養寺・下之郷を対象に全世帯アンケート調査及びヒアリング調査を実施した。その結果、法養寺では組織体制・役員体制の継承や行事の継承など5つのテーマ、下之郷では組のあり方や女性参画など6つのテーマに分類して「現状」「問題」「今後の方向性」を整理することができた。また、これらの結果を用いて、集落展望に関するワークショップと座談会を設計して実施し、意思決定支援の方法論的観点からの検討も行った。
北落・下之郷を対象に、オープンタイプパイプラインの末端開水路区間における水不足の発生状況を流量観測に基づき分析した。両集落とも集落営農法人への集積進んでいるが、個人農家の水利用が優先されるよう法人が配慮していた。下之郷では、路線ごとに早晩生の異なる品種を団地化して作付けし、路線単位で水管理を行っていることが水不足回避には有効であった。
北落を対象としに既存の簡易的手法「魚のすみやすさ評価プログラム」を使用した結果,分水公園と排水路において相対的に高い種多様性が認められ,排水路の水辺利用ポテンシャルが比較的高いこと、子どもが遊ぶ流路条件と水生生物の多様度が高い流路条件が類似していた。
金屋・北落・尼子を対象に、住民の農業水路に対する選好性の評価を決定する要因、及び農業水路の維持管理作業への参加行動を決定する要因を解明した。前者は生き物が多種生息しているなど3つの要因、後者は地元出身と町外出身で要因が異なることが明らかとなった。本研究で得た知見の検証も兼ねて、地域資源に対する選好性と維持管理への関心の関係性に関するアンケート調査(栃木県と香川県)を実施した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 農村グリーンインフラの実用化に向けた環境整備水路網の多面的機能評価に関する研究2022

    • Author(s)
      新田将之
    • Journal Title

      工業技術

      Volume: 44 Pages: 36-38

  • [Presentation] 営農形態ごとの代かき田植え実施時期の違いが用水需要に与える影響2021

    • Author(s)
      采野大樹、皆川明子
    • Organizer
      農村計画学会2021年度春期大会学術研究発表会
  • [Presentation] オープンタイプパイプライン地区における水不足状態の実態解明2021

    • Author(s)
      采野大樹、皆川明子
    • Organizer
      2021年度農業農村工学会大会講演会
  • [Presentation] 30年後の農村の姿ー地域の現状整理とパンデミックをふまえてー2021

    • Author(s)
      新田将之
    • Organizer
      2021年度農業農村工学会大会講演会
    • Invited
  • [Presentation] The characteristics of biological monitoring by residents in agricultural landscapes in Japan2021

    • Author(s)
      Masayuki NITTA, Naohisa NAKASHIMA, Mitsuru OHIRA, Muneyuki AOKI
    • Organizer
      13th international conference on environmental and rural development
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The dynamics of social interactions of children playing around rural rivers in japan2021

    • Author(s)
      Masayuki NITTA, Yoshiki KUWABARA, Masahiro NAKAJIMA
    • Organizer
      13th international conference on environmental and rural development
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluating acquatic habitats of an agricultural waterway network improved for recreational use of local residents2021

    • Author(s)
      Masayuki NITTA, Mitsuru OHIRA, Muneyuki AOKI, Masahiro NAKAJIMA
    • Organizer
      13th international conference on environmental and rural development
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 集落行事の継承に向けた役員の負担感形成過程の解明 -滋賀県犬上郡甲良町を事例として-2021

    • Author(s)
      田島玲・新里早映・中島正裕
    • Organizer
      農村計画学会2021年度春期大会学術研究発表会
  • [Presentation] 水環境整備実施 30 年後の親水空間の多角的検証―滋賀県犬上郡甲良町を事例として―2021

    • Author(s)
      森口佐和子、藤森拓人、中島正裕
    • Organizer
      令和3年度農業農村工学会大会講演会
  • [Presentation] 農業水路に対する評価が住民の維持管理活動への参加に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      廣瀬裕一、中島正裕、新田将之
    • Organizer
      令和3年度農業農村工学会大会講演会
  • [Book] 新しい地域をつくるー持続的農村発展論ー2022

    • Author(s)
      中島正裕(小田切徳美編著)
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi