• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular events involved in the completion of blastocyst implantation and estimation of implantation potential in embryos during in vitro culture

Research Project

Project/Area Number 18K05936
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

松本 浩道  宇都宮大学, 農学部, 教授 (70241552)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福井 えみ子  宇都宮大学, 農学部, 教授 (20208341)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords繁殖 / 生殖 / 着床 / 受胎 / 妊娠 / 胚培養 / 体外受精 / 胚盤胞
Outline of Annual Research Achievements

体外受精胚の移植では受胎率および産子率が低い。これまでの多くの研究にもかかわらず改善されていない。このことは新規のアプローチが必要であることを示している。これまで着床と妊娠の成立に関する研究に取組み、マウス胚の着床能力獲得過程に関するタンパク質の発現や分解の制御機構について新知見を報告してきた。また、それらの分子機構を指標として、胚盤胞における遺伝子とタンパク質の発現を培養系で賦活化し、母体由来のシグナルに対する応答能力を高めた状態にして子宮へ胚移植するというアプローチで、マウス体外受精由来胚盤胞の着床能力を改善する手法を構築した。
着床率が改善されたということは、通常の培養系では着床しない胚における着床能力に正の効果があった結果である。一方、胚盤胞が着床能力を獲得する分子機構の解明には、着床能力において負に作用する因子も同定し、それらを組合せて解析することが有効である。
これまでの研究で、アミノ酸の組合せがマウス胚の着床率を正と負に制御することが示唆されていた。そこで、アルギニン(Arg)とロイシン(Leu)がマウス胚の着床能力関連因子の発現に及ぼす影響を解析した。
マウス胚用の培養液にArgまたはLeuを添加し、胚盤胞を培養後に胚移植を行ったところ、Argは着床率を低下させたのに対し、Leuは着床率に影響しなかった。一方で、ArgとLeuの複合処理は着床率を上昇させた。Argは一酸化窒素(NO)の材料となるので、NO合成酵素(NOS)の関与を解析した結果、Arg処理によりNOSの発現が亢進されていた。NO産生量は対照区と比較してArg処理により上昇する傾向を示した。アポトーシスは、対照区と比較してArg処理区では変化がなかったが、Arg+Leu処理区において減少する傾向があった。以上のことから、Arg+Leu処理によるアポトーシスの減少が着床率を上昇させた可能性が考えられた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020 Other

All Presentation (3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] ホルモン及び成長因子の培地への混合添加がウシ体外受精由来胚の発生能に与える影響の検討.2021

    • Author(s)
      髙﨑久子,川田智弘,宍戸容子,湯澤裕史,川田智弘,関澤文夫,松﨑夢々果,竹内栄作,松本浩道,福井えみ子.
    • Organizer
      日本畜産学会第128回大会.
  • [Presentation] アルギニンおよびロイシンがマウス胚盤胞のNO産生およびアポトーシスに及ぼす影響.2020

    • Author(s)
      岡井大樹,福井えみ子,松本浩道.
    • Organizer
      日本繁殖生物学会113回大会.
  • [Presentation] アルギニンおよびロイシンで処理したマウス胚盤胞における同一胚のミトコンドリアとO2消費の解析.2020

    • Author(s)
      松﨑夢々果,竹内栄作,福井えみ子,松本浩道.
    • Organizer
      日本繁殖生物学会113回大会.
  • [Remarks] 宇都宮大学 農学部 動物育種繁殖学研究室

    • URL

      http://agri.mine.utsunomiya-u.ac.jp/hpj/deptj/anij/page/ikuhan.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 体外における哺乳動物胚を選別する方法2020

    • Inventor(s)
      松本浩道
    • Industrial Property Rights Holder
      松本浩道
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2020-184994

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi