2019 Fiscal Year Research-status Report
ウシ筋肉内脂肪蓄積制御における免疫応答ダイナミクスの重要性
Project/Area Number |
18K05958
|
Research Institution | National Agriculture and Food Research Organization |
Principal Investigator |
山田 知哉 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター, 上級研究員 (80343987)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ウシ / 肥育 / 脂肪細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
筋肉組織内部等の、通常は脂肪が蓄積しない部位に蓄積する脂肪を異所性脂肪と総称する。肥育牛の脂肪は蓄積部位によって経済価値が大きく異なっており、特に筋肉内脂肪の蓄積が重要視されている。これら筋肉内脂肪の蓄積には牛品種が大きく影響しており、黒毛和種は筋肉内脂肪の蓄積量が多い点が特徴である。一方、肥満のヒトや実験動物では、脂肪組織へのマクロファージ浸潤が増加し、慢性炎症が亢進することが明らかにされているが、反芻動物においては肥満と免疫応答の関係は未だ不明な点が多い。そこで本研究では、脂肪蓄積能力の異なる黒毛和種及びホルスタイン種肥育牛における、脂肪蓄積部位の違いが免疫応答反応に及ぼす影響を検討した。肥育終了時に、皮下、内臓、筋肉内の脂肪組織を採取した。採取した脂肪組織の凍結切片を作成し、マクロファージ免疫染色を実施した。さらに、肥育の進行に伴う脂肪組織老化をSAβ-gal染色によって検討した。その結果、皮下脂肪組織のマクロファージ浸潤に品種差は認められなかった。一方、黒毛和種の内臓脂肪及び筋肉内脂肪組織のマクロファージ浸潤は、ホルスタイン種より亢進していた。さらに、皮下脂肪では細胞老化の指標であるSAβ-gal染色に品種差は認められなかったが、内臓脂肪および筋肉内脂肪では黒毛和種のSAβ-gal活性がホルスタイン種より高かった。以上より、黒毛和種の内臓脂肪及び筋肉内脂肪組織では、慢性炎症ならびに脂肪細胞老化が亢進していると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在までの研究において、肥育牛におけるウシ品種の違いが脂肪組織の慢性炎症と組織老化に及ぼす影響に関し、皮下脂肪組織では黒毛和種とホルスタイン種の品種差は認められないが、内臓脂肪と筋肉内脂肪組織では、黒毛和種の慢性炎症と組織老化がホルスタイン種より亢進していることを見出した。これらの結果は、脂肪蓄積能力の異なる肥育牛の脂肪組織における免疫応答反応の重要性を示すものであり、研究目標は順調に達成されていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は肥育牛の脂肪組織における蓄積部位の違いが、免疫応答反応に及ぼす影響を引き続き検討する。脂肪蓄積部位別に免疫応答反応を制御する、免疫関連マーカーや細胞老化制御因子の発現状態を明らかにする。さらに給与飼料条件の違いが、各脂肪組織における慢性炎症状態や脂肪組織老化に及ぼす影響を解析する。
|
Causes of Carryover |
(理由) 次年度繰越金は、主に試薬等物品の購入に係る研究費の効率的な使用によって発生した物品費残額、ならびに新型コロナウイルスの影響で学会開催が中止となったため生じた旅費残額であり、次年度に請求する研究費とあわせて本研究計画遂行のために使用する。 (使用計画) 本研究課題遂行のため、次年度の研究費は繰越金と合わせ、肥育牛の筋肉内脂肪蓄積制御機構に免疫応答が及ぼす影響を明らかにするための、分子生物学的並びに組織学的解析実施等に必要な、主に試薬購入等物品費として交付申請時の計画通り使用する。
|