2018 Fiscal Year Research-status Report
Effect of kraft pulp feeding on subacute luminal acidosis in dairy calves
Project/Area Number |
18K05961
|
Research Institution | National Agriculture and Food Research Organization |
Principal Investigator |
櫛引 史郎 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, 主席研究員 (30355218)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 子牛 / ルーメンアシドーシス / クラフトパルプ / エンドトキシン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、離乳移行期の乳用子牛に給与するスターターの一部を木材クラフトパルプ(KP)に置き換えて、ルーメン発酵、代謝内分泌機能、および成長への影響を検討し、KPの飼料素材としての有効性を明らかにする。離乳移行期はスターターを多給することから、成牛と同様に亜急性ルーメンアシドーシス(SARA)が発生する。離乳移行期からのSARAは下部消化管でのアシドーシスを誘発する可能性も高いため、生体機能への影響が危惧されている。KPは木材チップからリグニンを除去した素材であることから、セルロースが主成分である。KPをスターターの一部と置き換えることにより、エネルギー水準を落とさずに繊維給与割合を高められため、SARAの発生とルーメン内エンドトキシン(LPS)による炎症カスケードの抑制につながる。 ホルスタイン種子牛20頭(雌10頭、雄10頭)を用いた。試験期間は3週齢から10週齢までの7週間とした。供試牛(体重57.8±1.0kg)は試験開始時に対照区、またはKP区(各区、雌5頭、雄5頭)へ無作為に配置した。KP区のスターターは、対照区と同品の10%をKPで置き換えた。哺乳は全乳を用い、給与上限を9L/日として1日あたり体重の11%量(朝5%、夕6%)を給与した。6週齢で哺乳量を2L/日に減らし、7週齢で離乳した。スターター(CP 21 %、TDN 84%)およびカットチモシー(CP 8.1%、NDF 63.5%)は、週齢にあわせて食べ切れる量を給与した。体重は週1回計測し、日増体重(DG)を算出した。第一胃液は10週齢の11:00に経口採取した。血液は3、4、6、7、8、および10週齢時の飼料給与前に頚静脈から採取した。 試験期間における子牛のDGは、KP区が対照区を10-15%ほど上回った(p<0.05)。また、胃液LPS活性レベルはKP区が対照区に比べて半減(p<0.05)した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
子牛の出生に合わせて試験を開始するため、現在もⅠ次(通常哺乳)試験を継続中である。供試頭数は、当初の計画通りで進捗している。血液と胃液の一部サンプルについては、アッセイ間変動を避けるために、1次試験終了後に分析を実施する。KP飼料の給与によって糞スコアも低く推移していることから、当初の仮説であるKPの効果は発現していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
通常哺乳の試験を今夏で終了し、分析に移行する。また。今秋からは2次(高栄養哺乳)試験を開始する。高栄養哺乳の試験では、哺乳ロボット管理におけるサンプリングも予定している。
|
Causes of Carryover |
動物実験が継続中なので、当該年度は分析に必要な試薬および資材の購入が無かった。これらの物品は動物試験のⅠ次試験が終了する来年度に購入予定である。
|
Research Products
(2 results)