• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

ブロイラーを汚染するサルモネラにおける抗菌剤耐性因子の伝播拡散メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18K05997
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

中馬 猛久  鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 教授 (90201631)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsサルモネラ / 抗菌剤耐性 / ブロイラー
Outline of Annual Research Achievements

サルモネラは食中毒の原因菌であり、毎年100人以上が食中毒を発症している。また、近年では薬剤耐性菌の出現も問題視されている。本研究課題では鹿児島県内ブロイラーの盲腸内容物からサルモネラを分離同定して血清型を調べ、汚染様式を解明することにより薬剤耐性菌防除に役立てることを目的とする。本年度はブロイラー盲腸内容物の調査を行うとともに、2017年に収集した菌株の血清型別を行い、血清型ごとに鶏群代表株を選抜して9薬剤の最小発育阻止濃度を寒天平板希釈法によって求めた。
2017年度は48鶏群767羽中、44鶏群(91.7%)179羽(23.3%)がサルモネラ陽性であった。分離された菌の血清型ではS. Schwarzengrund(S. S):73株、S. Infantis(S. I):10株、S. Manhattan(S. M):96株がそれぞれ分離された。また、薬剤耐性はストレプトマイシン(SM)、スルファメトキサゾール(SUL)、オキシテトラサイクリン(OTC)に対しては7割以上が耐性を示した。カナマイシン(KM)の耐性率は約25%、アンピシリン(ABPC)、セフォタキシム(CTX)への耐性率は約10%でクロラムフェニコール(CP)、オフロキサシン(OFLX)、セフォキシシチン(CFX)への耐性は5%未満と低かった。
以前の成績と比較すると、CTX、ABPCに対する耐性率は低下、KMでは増加した。その他の薬剤では耐性率に大きな変化はなかった。2014~2017年の血清型ごとにKM耐性の推移を見てみると、KM耐性株は主にS. S株に認められ、2017年ではKM耐性株12株すべてがS. Sであることが判明した。以上より、KM耐性は現場で獲得されたものではなく、KM耐性S. Sが広まった結果によるものであると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、鹿児島県下の農場から食鳥処理場に持ち込まれるブロイラーの盲腸を収集(年間約50鶏群各16羽、合計総数約800サンプル)、増菌培地および選択培地を用いてコロニーを分離し、生化学的性状検査により菌種を同定後、特異抗血清を用いて血清型別を実施することが予定どおり達成できた。
また、2014年度から2017年度に分離されたサルモネラ菌株を対象に、多検体処理に対応した寒天平板希釈法を用いて、動物およびヒトで臨床上重要な抗菌剤の分離菌に対する最小発育阻止濃度(MIC)を測定することにより感受性を試験する予定もほぼ達成することができた。しかしながらブロイラーが保菌するサルモネラの新たな抗菌剤耐性状況が明らかになってきたので、それにともなう遺伝子レベルでの新規な解析が必要となってきた。

Strategy for Future Research Activity

サルモネラの抗菌剤耐性にはそれに対応する複数の耐性遺伝子がわかっているので、各々の耐性に関与する様々な遺伝子に特異的プライマーを用いたPCR法によって検索する。さらに、耐性遺伝子内の塩基配列変異により耐性が拡張することがわかっているもの(例えばTEM型βラクタマーゼなど)についてはダイレクトPCRシークエンス法により配列を決め、耐性遺伝子の種類を特定することによって計画を推進する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Prevalence of Salmonella in broiler chickens in Kagoshima, Japan in 2009 to 2012 and the relationship between serovars changing and antimicrobial resistance2019

    • Author(s)
      Duc V. M., Nakamoto Y., Fujiwara A., Toyofuku H., Obi T., and Chuma T.
    • Journal Title

      BMC Veterinary Research

      Volume: 15 Pages: 108-115

    • DOI

      org/10.1186/s12917-019-1836-6

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ブロイラー盲腸内容物由来サルモネラの陽性率、血清型、薬剤耐性状況の解析2019

    • Author(s)
      ◯柿内梨那、下地康大、Vu Minh Duc、小尾岳士、中馬猛久
    • Organizer
      平成30年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会
  • [Presentation] ブロイラーから分離されたサルモネラの血清型および薬剤耐性の状況2018

    • Author(s)
      ◯柿内梨那、下地康大、Vu Minh Duc、小尾岳士、中馬猛久
    • Organizer
      第67回日本獣医公衆衛生学会(九州)
  • [Presentation] Emergence of Salmonella Schwarzengrund and antimicrobial susceptibility of Salmonella from broiler chicken in Kagoshima, Japan during 2013-20162018

    • Author(s)
      ◯Vu Minh Duc、豊福肇、小尾岳士、中馬猛久
    • Organizer
      第161回日本獣医学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi