2020 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of the role of CD44 variant molecule in radiation resistance ability in canine cancer stem cells
Project/Area Number |
18K06006
|
Research Institution | Azabu University |
Principal Investigator |
佐原 弘益 麻布大学, 獣医学部, 教授 (10260762)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | CD44バリアントアイソフォーム / 酸化ストレス耐性 / xCT / イヌ乳癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒト癌幹細胞においてCD44分子のバリアントアイソフォーム(CD44v)が、シスチントランスポーター(xCT)の機能を亢進することが明らかとなった。すなわちCD44vは内在性の抗酸化物質GSH生合成の要であるシスチンの取り込みを亢進し、細胞内の酸化ストレス耐性能力の亢進させ、抗がん剤や放射線耐性能力を高めていることが明らかとなった。我々もイヌ、乳癌細胞株においてもCD44vが発現していることを見出し、酸化ストレス耐性能力を亢進させることを見出した。 本研究における令和2年度(最終年度)の課題は抗イヌCD44v8-10モノクローナル抗体の開発をして、xCTとの分子相互作用を調べることであった。しかしながら、モノクローナル抗体の作成には至らなかった。すなわち、イヌCD44v8-10とヒトIgG-Fcのキメラタンパク質抗原の作成とマウスへの抗原投与による抗体作成(血中抗体価の確認)は、成功したが、そのマウス脾臓細胞とSP2/0細胞との融合細胞(ハイブリドーマ)において、十分な抗体産生するモノクローナル細胞を得ることが出来なかった。 したがって、その抗体を用いての免疫組織化学染色によるイヌ癌腫、癌の進行度の評価はできなかった。さらには実際のイヌ癌細胞におけるCD44v8-10バリアントフォームとxCTとの分子会合も免疫沈降法によって直接みることができなかった。しかしながら、CD44v8-10と分子会合し、それによる機構亢進すると考えれているxCTの阻害剤であるスルファサラジン(SSZ)をイヌ乳癌細胞に添加すると、過酸化水素に対する抵抗性が弱まることを見いだし、xCTの機能的な酸化ストレス応答への関与を明らかにすることができた(Tanabe et al, Vet. Med. Sci.,2021)。
|