• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Cellular energy-sensing mechanism modulates insulin-like growth factor signaling to facilitate catch-up growth.

Research Project

Project/Area Number 18K06014
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

亀井 宏泰  金沢大学, 生命理工学系, 助教 (00610362)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 昭博  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (40391859)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsゼブラフィッシュ / 低酸素 / 追いつき成長 / サーチュイン
Outline of Annual Research Achievements

個体の発生・成長は低栄養・低酸素等の異化的代謝が誘導される環境で遅滞するが、成長に不適なこれらの要因が取り除かれると、短期間のうちに遅滞を経験していない個体の成長度まで急成長する。この現象は「追いつき成長」と呼ばれ、魚類から哺乳類まで様々な動物で観察されている。我々の研究室ではゼブラフィッシュ胚をモデル動物とし、低酸素で成長を遅滞させた後、酸素の再供給で追いつき成長を誘導する実験系を確立し、その分子機構を探っている。
Sirtuin (Sirt1-7)はニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)依存的に標的タンパク質を脱アセチル化し、異化代謝に関わる多様な制御を行う酵素である。異化状態で誘導される成長遅滞とその後の条件の改善で生じる追いつき成長は連続した過程であるため、特に成長の再開直後では異化代謝に関する分子の働きが残存し体成長シグナルに変化を与える可能性も考えられる。そこで、本年度の研究では異化代謝に深く関わり、体成長のシグナルと連動することが知られているSirt1/2の追いつき成長における役割を調べた。
Sirt1/2特異的に酵素活性を阻害する低分子化合物や各遺伝子の正常な発現を阻害する人工核酸試薬を用いて種々の実験を行なったところ、Sirt1は追いつき成長特異的に胚の成長を加速させる働きを持つことが示された。一方で、成長遅滞を経験しない「通常の成長」をしている胚と、低酸素で一時的に成長遅滞を起こした後に再酸素化処理により「追いつき成長」が誘導された胚との間には、Sirt1/2の遺伝子の発現量に大きなさは見られなかったことから、追いつき成長特異的なSirt1の成長促進作用は転写後の分子に起こる化学修飾やそれに伴う結合タンパク質や分子局在の変化により引き起こされているものと推察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の目的であった、追いつき成長におけるSirt1/2の重要性の違いやこれらの遺伝子発現を調べることができた。また、これらの結果をもとに、今後の研究に必要な各種実験動物の作成にも着手できている。

Strategy for Future Research Activity

今後はSirt1の機能が追いつき成長特異的に変化する仕組みをSirt1の分子修飾や細胞内局在の変化、そしてそのことと体成長を制御する主因の一つである「インスリン様成長因子」の細胞内シグナリングとの連関を探る。これにより、Sirt1がどのように体成長に関わり、追いつき成長が誘導されるのか、詳細な分子機構の解明を目指す。また、培養細胞やSirt1のノックアウト動物や誘導的過剰発現が可能なトランスッジェニック動物を用いた実験系を構築し、分子から個体レベルでSirt1の追いつき成長での働きの謎に迫る。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Catch-up growth in zebrafish embryo requires neural crest cells sustained by Irs1-signaling.2018

    • Author(s)
      Kamei H., Yoneyama Y., Hakuno F., Sawada R., Shimizu T., Duan C., Takahashi S.
    • Journal Title

      Endocrinology

      Volume: 159 Pages: 1547-1560

    • DOI

      10.1210/en.2017-00847. 2018

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Importance of Serum Amino Acid Profile for Induction of Hepatic Steatosis under Protein Malnutrition.2018

    • Author(s)
      Nishi H, Yamanaka D, Kamei H, Goda Y, Kumano M, Toyoshima Y, Takenaka A, Masuda M, Nakabayashi Y, Shioya R, Kataoka N, Hakuno F, Takahashi SI.
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 8 Pages: 5461

    • DOI

      10.1038/s41598-018-23640-8. 2018

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NAD-dependent deacetylase Sirt1 is required for catch-up growth in zebrafish embryos.2018

    • Author(s)
      Kamei H., Shibukawa M.
    • Organizer
      Joint Symposium between Kanazawa Univeristy and Prince of Songkla University “Recent Advances in Marine Science, Aquaculture and Food Technology”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Role of insulin receptor substrate 2 (irs2) in catch-up growth in zebrafish.2018

    • Author(s)
      Zasu A., Kamei H.
    • Organizer
      Joint Symposium between Kanazawa Univeristy and Prince of Songkla University “Recent Advances in Marine Science, Aquaculture and Food Technology”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ゼブラフィッシュ胚の追いつき成長におけるprtgの役割2018

    • Author(s)
      亀井宏泰・座主彩香
    • Organizer
      第43 回日本比較内分泌学会及びシンポジウム
  • [Presentation] ゼブラフィッシュを用いた胚の成長制御機構に関する発生内分泌学的研究.2018

    • Author(s)
      亀井宏泰
    • Organizer
      第43 回日本比較内分泌学会及びシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] ゼブラフィッシュ胚の追いつき成長におけるインスリン受容体基質2の役割 (Role of insulin receptor substrate 2 (irs2) in catch-up growth in zebrafish embryos.)2018

    • Author(s)
      座主彩香・亀井宏泰
    • Organizer
      2018 (平成30年) 年度 第41回 日本分子生物学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] NAD依存的脱アセチル化酵素Sirt1はゼブラフィッシュ胚の追いつき成長に必要である (NAD-dependent deacetylase Sirt1 is required for catch-up growth in zebrafish embryos.)2018

    • Author(s)
      渋川夢風・座主彩香・亀井宏泰
    • Organizer
      2018 (平成30年) 年度 第41回 日本分子生物学会
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi