2018 Fiscal Year Research-status Report
Novel mechanism of pericentromere-specific heterochromatin formation
Project/Area Number |
18K06061
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
太田 信哉 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 講師 (00631194)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | セントロメア / ヘテロクロマチン |
Outline of Annual Research Achievements |
Znic finger protein 518 (ZNF518AおよびZNF518B)とHeterochromatin protein 1 (HP1α, HP1β, HP1γ)およびCENP-Bとの相互作用の検証を試みた。上記タンパク質の全ての組み合わせについて、相互作用の有無をin vivoにおいて確認することで、ZNF518はHP1とCENP-Bのどちらにも相互作用することを見出した。さらに、様々なZNF518変異体を作成し、この測定系を用いることで、ZNF518内部のHP1結合ドメイン、CENP-B結合ドメイン等を特定した。 また、大腸菌を用いてZNF518B, HP1α, HP1β, HP1γを大量産生し、それぞれを精製することにも成功した。ただし、ZNF518Bに関しては、不溶性の性質を有していたことから、上記で見出した2つの結合ドメインを含むタンパク質一部として産生することで可溶化し、精製した。これらの精製したタンパク質を用いることで、それぞれのタンパク質間の相互作用をin vitroにおいて確認する実験系を構築することができた。 また、それぞれのドメインがZNF518のペリセントロメアへの局在へどの程度関与しているのか、上記で作成した変異体を利用して確認することができた。その結果、ZNF518においては、CENP-Bへの結合とHP1への結合、2つの活性により特異的なペリセントロメア局在を維持していることを見出した。 今後は、de novo にZNF518が結合できるモデル領域をゲノムに挿入した細胞の作成を完成させ、より詳細なペリセントロメアヘテロクロマチンにおけるZNF518の機能を明らかにしていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
in vivoにおいて、ZNF518AあるいはBとHP1α, HP1β, HP1γそして、CENP-Bとの相互作用を確認することができた。 in vitroにおいて、ZNF518B欠失変異体とHP1α, HP1β, HP1γの精製に成功し、これらの相互作用を確認する実験系を構築することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
in vitroにおいて、CENP-Bとそれぞれの因子との相互作用を確認する。 モデル領域を用いたZNF518がクロマチンに与える影響を測定する実験系の構築を完成させる。
|
Causes of Carryover |
これまでに構築してきた実験系を最大限効果的に活用することで、次年度使用額が生じた。 生じた次年度使用額については、実験モデルとなる細胞の作成に使用する。
|
Research Products
(4 results)