2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K06103
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
竹下 大二郎 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (80613265)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 構造解析 / タンパク質 / RNA |
Outline of Annual Research Achievements |
タンパク質リン酸化酵素とRNAとの複合体調製を行って、精製を進めている。ニッケルカラムによるアフィニティ精製、陰イオン交換カラム、ゲルろ過クロマトグラフィーによって高純度のタンパク質を取得することができている。さまざまなRNA分子を調製して、複合体を取得し、結晶化スクリーニングを実施している。構造決定の際に、目印となるタグタンパク質も利用した立体構造の決定を計画しており、タグタンパク質を含む複合体の調製が可能となっている。リン酸化酵素を阻害するタンパク質・核酸も多数報告があり、阻害因子の構造決定により、リン酸化酵素の機能発現メカニズムの理解が進むことが期待される。そのため、阻害タンパク質の調製を進め大量発現系を構築し精製した。結晶を得ることに成功して、X線回折データを収集した。位相決定はセレノメチオニン置換体タンパク質の結晶を利用して、解析を進めている。今後、結晶構造の決定して生化学データの収集および論文執筆を進めている。また、関連の国内外の学会で研究成果を公表する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
タンパク質とRNA複合体の調製を進め、結晶化スクリーニングを実施している。高純度の複合体調製が可能となっている。関連する阻害タンパク質についても、タンパク質調製を行って、複数の結晶が得られている。今後、十分な研究の進捗が見込まれるため、おおむね順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
タンパク質とRNA複合体の調製を進めており、結晶化条件を多数試行して、結晶が得られるか検討している。クライオ電子顕微鏡による解析も実施する予定としている。現在、結晶構造解析が進展している阻害タンパク質については、生化学的実験も実施中であり、論文発表と国内外での学会発表を予定している。
|
Causes of Carryover |
2019年度は、所属研究機関内で運営組織の業務が兼務となっており、研究に充てることができるエフォートが大幅に減少した。そのため、当初予定より使用予算は減額した。
|