• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Study of PICT1-mediated nucleolar stress response and tumorigenesis

Research Project

Project/Area Number 18K06132
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

前濱 朝彦  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (40322755)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsシグナル伝達 / 核小体ストレス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、PICT1を基点とした核小体ストレス応答の分子機構の解明を目指すとともに、核小体ストレス応答を担う分子の遺伝子改変マウスを作成してがん制御との関連を明らかにすることを目標としている。
これまでの研究で、非ストレス下ではPICT1は安定化因子Xと結合することで安定化されているが、核小体ストレス下ではXがPICT1から解離することでPICT1が不安定化し分解されることを明らかにしている。本年度の研究では、まずMycタグを付加したPICT1を安定発現するU2OS細胞を用いて、抗Mycタグ抗体によるRNA-IPを行い、核小体ストレス(アクチノマイシンD, 5 nM, 8 h)によってPICT1との結合が変化するRNA分子の同定を試みた。その結果、PICT1と結合し、かつ核小体ストレスに応じてPICT1との結合が減弱する複数のRNA分子を見出した。次に、これらのRNA分子のうち、PICT1-X結合に関わる分子の探索を、大腸菌を用いて発現・精製したPICT1およびXのリコンビナントタンパク質によるPICT1-X結合アッセイを用いて行った。その結果、前記のRNA分子の一つがPICT1-X結合を促進することを新たに見出した。また、このRNA分子は核小体ストレス暴露後4-6時間でその量が著しく減少することを見出した。以上の結果から、(1) PICT1-X結合はある種のRNA分子との結合によって維持されていること、(2) 核小体ストレス下ではこのRNA量が減少することでPICT1-X結合の解離がおこること、(3) Xの解離によってPICT1が不安定化し、その後のp53活性化につながることが明らかになった。さらに、in vivoにおけるXの役割を明らかにするため、遺伝子Xのfloxマウスを作成した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Dynamism of PI4-Phosphate during Interactions with Human Erythrocytes in Entamoeba histolytica2020

    • Author(s)
      Watanabe Natsuki、Nakada-Tsukui Kumiko、Maehama Tomohiko、Nozaki Tomoyoshi
    • Journal Title

      Microorganisms

      Volume: 8 Pages: 1050~1050

    • DOI

      10.3390/microorganisms8071050

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 哺乳類Hippo経路による細胞接着の制御と細胞競合2020

    • Author(s)
      前濱朝彦、西尾美希、鈴木聡
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 274 Pages: 457~462

  • [Journal Article] Endogenous YAP1 activation drives immediate onset of cervical carcinoma in situ in mice2020

    • Author(s)
      Nishio Miki、To Yoko、Maehama Tomohiko、Aono Yukari、Otani Junji、Hikasa Hiroki、Kitagawa Akihiro、Mimori Koshi、Sasaki Takehiko、Nishina Hiroshi、Toyokuni Shinya、Lydon John P.、Nakao Kazuwa、Wah Mak Tak、Kiyono Tohru、Katabuchi Hidetaka、Tashiro Hironori、Suzuki Akira
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 111 Pages: 3576~3587

    • DOI

      10.1111/cas.14581

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The role of Hippo‐YAP signaling in squamous cell carcinomas2020

    • Author(s)
      Maehama Tomohiko、Nishio Miki、Otani Junji、Mak Tak Wah、Suzuki Akira
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 112 Pages: 51~60

    • DOI

      10.1111/cas.14725

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hippo経路による扁平上皮癌の制御2020

    • Author(s)
      前濱朝彦、西尾美希、大森裕文、田代浩徳、中尾一和、鈴木聡
    • Organizer
      第57回日本臨床分子医学会学術集会
  • [Presentation] YAPの多段階活性化による扁平上皮癌の発症・進展の制御2020

    • Author(s)
      前濱朝彦、西尾美希、大森裕文、鈴木聡
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] YAPの多段階活性化による扁平上皮癌の発症・進展の制御2020

    • Author(s)
      前濱朝彦、西尾美希、大森裕文、鈴木聡
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] YAP1/TAZ阻害による抗腫瘍作用を示す天然物の同定2020

    • Author(s)
      西尾美希、中谷圭祐、大谷淳二、日笠弘基、前濱朝彦、鈴木聡
    • Organizer
      第79回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] Squamous cell carcinoma onset and progression driven by multistep YAP activation2020

    • Author(s)
      Tomohiko Maehama, Miki Nishio, Hirofumi Omori, Akira Suzuki
    • Organizer
      The 14th International Conference on Protein Phosphatase
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A natural product Alantolactone is a potent YAP1/TAZ inhibitor via ROS production2020

    • Author(s)
      Junji Otani, Keisuke Nakatani, Tomohiko Maehama, Miki Nishio, Akira Suzuki
    • Organizer
      The 14th International Conference on Protein Phosphatase
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi