• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

シグナル伝達に働くイオン選択性の解明

Research Project

Project/Area Number 18K06159
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

森本 雄祐  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 助教 (50631777)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsシグナル伝達 / 膜電位 / 蛍光イメージング / 走化性 / 光遺伝学 / イオン選択性 / 細胞運動
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、細胞性粘菌の走化性シグナル伝達機構をモデルとして、分子生物学的手法と光遺伝学および生物物理学的手法により、真核生物の走化性シグナル伝達における膜電位の役割を明らかにする。また、これまでにシグナル伝達に伴った膜電位変化において複数のイオン流が関わっていることがわかっており、イオンそれぞれの選択的な働きを解明することを目的としている。
昨年度までの研究において、細胞性粘菌の発生ステージの遷移に伴って、細胞性粘菌の主要なシグナルの1つであるcAMPのシグナル伝達機構への寄与度が大きく変化することを明らかにしている。これに対し、本年度は、発生ステージに関わらず働いているシグナルの探索を行った。その結果、高感度なカルシウムイメージング手法を導入することにより、細胞性粘菌の単細胞期から多細胞期に至るまで、機械刺激応答のシグナル伝達にカルシウムイオンが大きく働いていることを明らかにした。さらに、分子遺伝学的アプローチにより、機械刺激に関わるカルシウムシグナル経路を特定した。ここで働く経路の大部分は、ヒト細胞を含む哺乳類細胞でも保存されている分子機構であり、メカノセンシング研究に大きく貢献する知見を得ることができた。また、細胞質pHの高感度イメージング技術の開発により、細胞性粘菌の分化および脱分化における細胞内pH変化を検出することに成功した。これは脱分化過程をpHを指標として可視化した世界で初めての研究成果である。本研究で確立したイメージング技術は、細胞性粘菌の研究だけでなく、原核生物から真核生物に至るまでの幅広い研究に応用できるものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

細胞性粘菌の多細胞体期において、機器刺激応答にカルシウムイオンが働いていることを初めて明らかにした。さらに、カルシウムシグナルの伝達経路についても概要を明らかにした。この結果は、広く真核細胞の機械刺激受容シグナル伝達機構の解明に寄与する結果である。
また、細胞質pHを高感度に可視化し、これを指標とすることで、細胞性粘菌の分化および脱分化過程をモニターすることが可能となった。

Strategy for Future Research Activity

細胞性粘菌の発生過程に伴うイオン流それぞれの役割が明らかとなってきた。これらを明らかにするための主要な技術としている高感度なイメージングと光操作手法を駆使し、細胞のダイナミクスを同時に計測することにより、シグナル伝達における各イオンの共同的または独立的なシグナル伝達メカニズムを明らかにする。また、シグナル伝達に関与する遺伝子を欠損した変異体を用いた計測など、分子遺伝学的手法を組み合わせることにより、シグナル伝達の分子メカニズムの詳細を解明することを目指す。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Talin B regulates collective cell migration via PI3K signaling in Dictyostelium discoideum mounds2020

    • Author(s)
      Shin-Ichi Yamazaki, Hidenori Hashimura, Yusuke V. Morimoto, Yukihiro Miyanaga, Satomi Matsuoka, Yoichiro Kamimura, Masahiro Ueda
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 525 Pages: 372-377

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.02.060

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct observation of speed fluctuations of flagellar motor rotation at extremely low load close to zero2020

    • Author(s)
      Shuichi Nakamura, Yuta Hanaizumi, Yusuke V. Morimoto, Yumi Inoue, Marc Erhardt, Tohru Minamino, Keiichi Namba
    • Journal Title

      Molecular Microbiology

      Volume: 113 Pages: 755-765

    • DOI

      10.1111/mmi.14440

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Novel insights into conformational rearrangements of the bacterial flagellar switch complex2019

    • Author(s)
      Tomofumi Sakai, Tomoko Miyata, Naoya Terahara, Koichiro Mori, Yumi Inoue, Yusuke V. Morimoto, Takayuki Kato, Keiichi Namba, Tohru Minamino
    • Journal Title

      mBio

      Volume: 10 Pages: e00079-19

    • DOI

      10.1128/mBio.00079-19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 細胞性粘菌の多細胞体における機械刺激受容メカニズム2020

    • Author(s)
      橋村秀典, 平山悠成, 上田昌宏, 森本雄祐
    • Organizer
      2020年 生体運動研究合同班会議
  • [Presentation] 生命機能を理解するための高感度細胞質pHイメージング2019

    • Author(s)
      森本雄祐
    • Organizer
      第43回 蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Detection of cell differentiation states without known signals in Dictyostelium2019

    • Author(s)
      Yusuke V. Morimoto, Takuro Kawada, Masahiro Ueda
    • Organizer
      第57回日本生物物理学会年会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 細胞性粘菌における自家蛍光を用いた細胞分化状態の検出2019

    • Author(s)
      森本雄祐
    • Organizer
      第9回 日本細胞性粘菌学会例会
  • [Presentation] 細胞性粘菌のcAMPシグナルリレーを調節する膜電位変化2019

    • Author(s)
      森本雄祐, 上田昌宏
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 細胞細胞性粘菌における機械刺激応答メカニズムの解明2019

    • Author(s)
      平山悠成, 橋村秀典, 上田昌宏, 森本雄祐
    • Organizer
      第61回日本顕微鏡学会九州支部学術講演会
  • [Presentation] 細胞性粘菌の脱分化過程における細胞質pH変化の計測2019

    • Author(s)
      臼井友美, 森本 雄祐
    • Organizer
      第61回日本顕微鏡学会九州支部学術講演会
  • [Presentation] 細胞性粘菌の分化に伴った細胞内環境遷移の可視化2019

    • Author(s)
      森本雄祐, 川田拓朗, 上田昌宏
    • Organizer
      第61回日本顕微鏡学会九州支部学術講演会
  • [Presentation] 細胞細胞性粘菌における機械刺激応答メカニズムの解明2019

    • Author(s)
      平山悠成, 橋村秀典, 上田昌宏, 森本雄祐
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会第45回討論会
  • [Presentation] 細胞性粘菌の脱分化過程における細胞質pH変化の計測2019

    • Author(s)
      臼井友美, 森本 雄祐
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会第45回討論会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi