• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

栄養源飢餓後のオートファジーに必要な核小体・rDNAの核内再配置の解析

Research Project

Project/Area Number 18K06212
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

丑丸 敬史  静岡大学, 理学部, 教授 (50262788)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsオートファジー / ヌクレオファジー / TORC1 / ラパマイシン / 栄養源飢餓 / 核小体 / rDNA
Outline of Annual Research Achievements

出芽酵母ではミクロヌクレオファジーにより液胞膜と核膜と接触している部分(NVJ)において核の一部が液胞内に貫入し分解される。それにより核小体タンパク質が分解される一方で染色体は分解されない。さらに、rDNA (rRNA遺伝子)は核小体のコアになっているにもかかわらず分解されない。この機構は不明であった。我々はこれに関して解析を進め、これまでに以下のことを見出し報告した。窒素源飢餓およびラパマイシンによるTORC不活性化により、ヌクレオファジーで分解される核小体タンパク質がNVJ近傍に近寄る一方、分解されないrDNA領域は逆にNVJから遠ざかり、通常は核小体内に内包されるrDNAが核小体タンパク質から分離した。核膜にrDNAを繋ぎ止めているCLIP複合体とcohibin複合体を欠く変異株ではrDNAの再配置が抑制され、核小体タンパク質の再配置も抑制され、TORC1不活性化後の核小体タンパク質の分解が抑制され、飢餓後の生存率も低下した。このことはCLIP/cohibinによるrDNAと核小体タンパク質の局在移動がヌクレオファジーによる核小体タンパク質の分解と飢餓適応に重要であることを示唆する。
本年度は、さらに、このrDNA染色体の移動を引き起こす原動力の解析を行った。その結果、次のことを見出し報告した。コンデンシンとHmo1を介してのrDNAの凝縮がrDNAの移動には必要であった。加えて、核小体タンパク質のNVJへの接近もコンデンシンとHmo1を必要とした。このことは核小体が染色体動態に関連して、間接的に位置決めされている可能性を示唆する。コンデンシンもしくはHmo1の機能欠損株はCLIP-cohibinの変異体と同様に、核小体タンパク質分解が抑制され、飢餓後の生存率も低下した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者は、rDNAの凝縮がrDNAの移動と核小体タンパク質の移動に必要であるとの作業仮説を立てた。この作業仮説を検証するために、rDNAの凝縮に必要なcondensinとHmo1の欠損株を用いて実験を行ったところ、この仮説が正しいことが立証された。一方、たとえこのシステムが働かなくてもrDNAの分解は起こらず、このことは、rDNAの凝縮と局在移動はrDNAがヌクレオファジー分解から逃れることには必須ではないことを示す。このように、本研究は当初の作業仮説をさらにそれを発展させ、順調にそれを検証しつつある。

Strategy for Future Research Activity

飢餓時の染色体凝縮がどのようなシグナル伝達で誘導されるのかはまだ不明である。分裂期の染色体凝縮の機構は研究が進んでいるため、この情報をもとにして研究を進める。分裂期の染色体凝縮な因子の変異体で飢餓時のrDNA染色体の凝縮が影響を受けるかどうかを検証する。その際のヌクレオファジーにおいても検証する。

Causes of Carryover

最終年度に予想を超えて論文を投稿する可能性が出てきたため、予算を次年度使用することにした。

  • Research Products

    (20 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] バーゼル大学(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      バーゼル大学
  • [Int'l Joint Research] グラーツ工科大学(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      グラーツ工科大学
  • [Journal Article] PP2A promotes ESCRT-0 complex formation on vacuolar membranes and microautophagy induction after TORC1 inactivation2020

    • Author(s)
      Sharmin Tasnuva、Morshed Shamsul、Ushimaru Takashi
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 524 Pages: 614~620

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.01.129

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] TORC1 ensures membrane trafficking of Tat2 tryptophan permease via a novel transcriptional activator Vhr2 in budding yeast2020

    • Author(s)
      Katsue Daicho, Naoki Koike, Rene Georg Ott, Gunther Daum, and Takashi Ushimaru
    • Journal Title

      Cellular Signalling

      Volume: 68 Pages: 109542

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2020.109542

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] TORC1 regulates ESCRT-0 complex formation on the vacuolar membrane and microautophagy induction in yeast2020

    • Author(s)
      Shamsul Morshed, Tasnuva Sharmin, Takashi Ushimaru
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 522 Pages: 88-94

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.11.064

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Def1 mediates the degradation of excess nucleolar protein Nop1 in budding yeast2019

    • Author(s)
      Shamsul Morshed, Takahiro Mochida, Ritsu Shibata, Kisara Ito, Md. Golam Mostofa, Muhammad Arifur Rahman, and Takashi Ushimaru
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 519 Pages: 302-308

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.09.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] rDNA condensation promotes rDNA separation from nucleolar proteins degraded for nucleophagy after TORC1 inactivation2019

    • Author(s)
      Md. Golam Mostofa, Shamsul Morshed, Ritsu Shibata, Yuri Takeichi, Muhammad Arifur Rahman, Shun Hosoyamada, Takehiko Kobayashi, and Takashi Ushimaru
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 28 Pages: 3423-3434

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2019.08.059

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] TORC1, Tel1/Mec1, and Mpk1 regulate autophagy induction after DNA damage in budding yeast2019

    • Author(s)
      Sayuri Ueda, Ryota Ozaki, Atsuki Kaneko, Ryoma Akizuki, Haruko Katsuta, Atsuhiro Miura, Akira Matsuura, and Takashi Ushimaru
    • Journal Title

      Cellular Signalling

      Volume: 62 Pages: 109344

    • DOI

      10.1016/j.cellsig.2019.109344

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TORC1 regulates autophagy induction in response to proteotoxic stress in yeast and human cells2019

    • Author(s)
      Kazuki Suda, Atsuki Kaneko, Mitsugu Shimobayashi, Akio Nakashima, Tatsuya Maeda, Michael N Hall, Takashi Ushimaru
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 511 Pages: 434-439

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.02.077

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] TORC1のタンパク質毒性ストレス応答2019

    • Author(s)
      丑丸 敬史、秋月 亮磨
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 出芽酵母でのリボファジー分解の実態の解析2019

    • Author(s)
      久保田満聖、Talukdar Muhammad Waliullah、丑丸敬史
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第52回研究報告会
  • [Presentation] AGC-family kinase Sch9 involved in the ESCRT-dependent microautophagy2019

    • Author(s)
      Shamsul Morshed, Md. Golam Mostofa, Mashu Terasawa, Tasnuva Sharmin and Takashi Ushimaru
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第52回研究報告会
  • [Presentation] PP2A protein phosphatase regulates microautophagy2019

    • Author(s)
      Tasnuva Sharmin, Shamsul Morshed and Takashi Ushimaru
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第52回研究報告会
  • [Presentation] タンパク質毒性ストレスによるTORC1局在移動の機構解析2019

    • Author(s)
      秋月亮磨、金子敦稀、丑丸敬史
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第52回研究報告会
  • [Presentation] DNAダメージストレスは出芽酵母TORC1の液胞膜上局在を変化させる2019

    • Author(s)
      勝田晴子、尾崎稜太、丑丸敬史
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第52回研究報告会
  • [Presentation] TORC1下流因子Yob1によるトリプトファン輸送体Tat2の制御機構の解析2019

    • Author(s)
      小池直暉、大長克江、丑丸敬史
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第52回研究報告会
  • [Presentation] 出芽酵母のG1期におけるTORC1不活性化に誘導されるrDNA凝縮の分析2019

    • Author(s)
      武市有莉、丑丸敬史
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第52回研究報告会
  • [Presentation] 出芽酵母における栄養源飢餓に応答したrDNAの局在移動に関する解析2019

    • Author(s)
      丑丸敬史、Md. Golam Mostofa、Shamsul Morshed、芝田律
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第52回研究報告会
  • [Presentation] 出芽酵母における異常な核小体タンパク質の分解様式の解析2019

    • Author(s)
      伊藤綺更、芝田 律、丑丸敬史
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第52回研究報告会
  • [Remarks] 丑丸研究室

    • URL

      https://wwp.shizuoka.ac.jp/ushimaru-lab/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi