2021 Fiscal Year Annual Research Report
Study for wound epidermis signal to regulate regeneration
Project/Area Number |
18K06266
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
餅井 真 兵庫県立大学, 理学研究科, 准教授 (90202358)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 傷表皮 / AEC / アフリカツメガエル / 尾部再生 / 分泌性シグナル因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
両生類の付属器官(四肢や尾部)の再生過程において、傷表皮およびそれが肥厚した組織である頂端部上皮キャップ(AEC)は重要なシグナルセンターとして働くが、その分子的背景は明らかになっていない。本研究では、AECから放出される分泌性シグナル因子(AEC因子)を網羅的に同定し、その発現および機能を明らかにすることを目標とした。我々が作成したes1:egfpトランスジェニックアフリカツメガエルは、幼生尾部再生過程のAECでEGFPを選択的に発現するので、これを利用してAEC細胞を単離し、トランスクリプトーム解析をおこない、その結果をもとに以下のように研究を進めた。 1)トランスクリプトーム解析の結果、約30のAEC因子遺伝子候補を同定した。さらに、発現解析の結果、そのうち7個が再生尾部AECで比較的強く発現することがわかった。 2) 再生肢芽における発現解析をおこなったところ、上記遺伝子のうち5個は尾部と肢芽のAECで共通して発現するが、2個は尾部AEC特異的であった。一方、AEC因子として過去に報告されているFGF8は、アフリカツメガエルでは肢芽特異的であった。 3) CRISPR/Cas9法を用いて上記候補遺伝子への変異誘導を試みたところ、tgfβ1の変異個体では、尾部が再生しないことがわかったが、他の候補遺伝子については再生異常が見られなかった。 4)TGFβ1の受容体遺伝子と予想されるtgfβr2についても変異誘導を行なったところ、tgfβ1の変異体と同様な再生異常がより高い頻度で出現した。 以上の研究から、再生尾部AECは複数の分泌シグナル因子を産生するが、再生肢芽AECとは因子の組成が異なること、TGFβ1/TGFβR2を介したシグナル伝達が再生に必須であることが明らかになった。
|
Research Products
(1 results)