• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Biological roles of VNI2 forming complexes with various NAC domain transcription factors

Research Project

Project/Area Number 18K06277
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

山口 雅利  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (20373376)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsタンパク質間相互作用 / 転写因子 / 植物 / NACドメイン転写因子 / 転写抑制因子
Outline of Annual Research Achievements

NACドメインであるVNI2は、道管分化の鍵因子であるNACドメイン転写因子VND7と相互作用する因子として単離された。このVNI2は、相互作用することでVND7の転写活性を阻害し、その結果道管形成を負に制御する。また、酵母2ハイブリッド方による探索により、VND以外にも30ものNACドメイン転写因子がVNI2の相互作用因子として単離された。本研究では、VNI2と相互作用因子との作用機序を解析することで、VNI2の多面的な役割や活性制御機構を明らかにすることを目的として取り組んでいる。
今年度は、VNI2の制御について詳細な解析を行った。まず、VND7は道管形成に関与する多くの遺伝子を正に制御するのに対し、VNI2の発現を負に制御することを明らかにした。そこで、VND7に転写活性化ドメインであるVP16ドメイン、および強制的に転写抑制するSRDXを融合したものを用いて、VNI2の発現を制御するか一過的発現解析により検証した。その結果、興味深いことに、VND7-VP16、VND7-SRDXともに、VND7をエフェクターとした時よりも、レポーター遺伝子の発現が上昇することが明らかとなった。また、VND7の過剰発現体においては、VNI2の発現量は野生型よりも増加していた。これらの結果は、VND7は複数の経路を通じて、VNI2の発現を正、および負に制御する可能性を示唆している。
また、これまでにVNI2の10アミノ酸配列がVND7に対する転写抑制に重要であることを示してきた。このアミノ酸配列が他のNACドメイン転写因子との相互作用にも重要であるかを解析した。その結果、VNI2の10アミノ酸配列は、葉の老化を制御するATAF2や繊維細胞鍵因子であるNST3に対する活性制御にも重要であることが明らかとなった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Loss of peroxisomal NAD kinase 3 (NADK3) affects photorespiration metabolism in Arabidopsis2023

    • Author(s)
      Suzuki Shota、Tanaka Daimu、Miyagi Atsuko、Takahara Kentaro、Kono Masaru、Chaomurilege、Noguchi Ko、Ishikawa Toshiki、Nagano Minoru、Yamaguchi Masatoshi、Kawai-Yamada Maki
    • Journal Title

      Journal of Plant Physiology

      Volume: 283 Pages: 153950

    • DOI

      10.1016/j.jplph.2023.153950

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Loss of chloroplast-localized NAD kinase causes ROS stress in Arabidopsis thaliana2022

    • Author(s)
      Chaomurilege、Zu Yanhui、Miyagi Atsuko、Hashida Shin-Nosuke、Ishikawa Toshiki、Yamaguchi Masatoshi、Kawai-Yamada Maki
    • Journal Title

      Journal of Plant Research

      Volume: 136 Pages: 97~106

    • DOI

      10.1007/s10265-022-01420-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Metabolomic analysis of rice brittle culm mutants reveals each mutant- specific metabolic pattern in each organ2022

    • Author(s)
      Miyagi Atsuko、Mori Kazuhisa、Ishikawa Toshiki、Ohkubo Satoshi、Adachi Shunsuke、Yamaguchi Masatoshi、Ookawa Taiichiro、Kotake Toshihisa、Kawai-Yamada Maki
    • Journal Title

      Metabolomics

      Volume: 18 Pages: 95

    • DOI

      10.1007/s11306-022-01958-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] KNOX転写因子KNAT7の欠損変異体における道管形状異常の原因解明2022

    • Author(s)
      関口颯、堺剛平、藤井達也、川越優衣、檜垣匠、宮城敦子、石川寿樹、川合真紀、山口雅利
    • Organizer
      第39回 日本植物バイオテクノロジー学会
  • [Presentation] 繊維細胞分化のマスター因子の発現制御機構解析2022

    • Author(s)
      藤澤りみり、清水悠裕、坂本真吾、光田展隆、宮城敦子、石川寿樹、川合真紀、山口雅利
    • Organizer
      第39回 日本植物バイオテクノロジー学会
  • [Presentation] 油脂産生微細藻類ナンノクロロプシスのNAD(P)(H)合成経路の解析2022

    • Author(s)
      林英里香、鈴木耕陽、宮城敦子、石川寿樹、山口雅利、川合真紀
    • Organizer
      第39回 日本植物バイオテクノロジー学会
  • [Remarks] 山口雅利研究室HP

    • URL

      http://park.saitama-u.ac.jp/~myamaguchi/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi