• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

A study of the mechanism of expression of newt courtship behavior regulated by neurohypophyseal hormone and its receptors

Research Project

Project/Area Number 18K06318
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

蓮沼 至  東邦大学, 理学部, 准教授 (40434261)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsアカハライモリ / アルギニンバソトシン / アルギニンバソトシン受容体 / 求愛行動
Outline of Annual Research Achievements

2020年度では、アカハライモリアルギニンバソトシン(AVT)受容体に対する哺乳類下垂体後葉ホルモン受容体アンタゴニスト/アゴニストの効果について再検証した。4種類のAVT受容体サブタイプ(V1a, V1b, V2a, V2b)およびメソトシン(MT)受容体を哺乳類培養細胞に一過的に発現させ、レポータージーンアッセイにより検証した。4種類のアンタゴニストについて検証したが、そのうちManning compoundやSSR149415はV2aタイプ受容体以外の4種類の受容体のシグナル伝達を強く阻害することがわかり、イモリ脳内のAVT受容体の機能を大きく阻害することには有用であるが、サブタイプごとの機能阻害はできないことをあらためて確認することができた。また、アゴニストについては、(Phe2, Orn8)-Oxytocinは特にV1aタイプ受容体のシグナル伝達を活性化できること、またDesmopressinやWAY267464はV2aタイプ受容体のシグナル伝達を活性化できることを確認した。AVTが制御するイモリ求愛行動に関与するAVT受容体サブタイプを特定する場合、アンタゴニストよりもアゴニストを組み合わせて検証可能であることが明らかになった。本成果は非哺乳類の脊椎動物の下垂体後葉ホルモン受容体に対して哺乳類の下垂体後葉ホルモンのアンタゴニスト/アゴニストの効果について貴重な知見となると思われる。
研究期間全体としては、間脳視索前野におけるAVT前駆体遺伝子発現の促進にはアンドロゲンが重要であることを確認したが、本研究遂行の過程で、成体雄イモリの間脳視索前野で新しくAVT産生ニューロンが作られることも見出した。成体におけるAVT産生ニューロンの新生メカニズムはまだよくわかっておらず、本研究課題を通して新たな研究の方向性も提示することができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Development of the hypothalamo-hypophyseal system in amphibians with special reference to metamorphosis2021

    • Author(s)
      Kikuyama, S., Hasunuma, I., Okada R.
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Endocrinology

      Volume: 524 Pages: 111143

    • DOI

      10.1016/j.mce.2020.111143

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 成体アカハライモリ間脳視索前野における増殖細胞の性質と分化運命2021

    • Author(s)
      花岡尚輝、岩佐亜美、大和田孝祐、岩室祥一、菊山榮、蓮沼至
    • Organizer
      日本動物学会関東支部第73回大会
  • [Remarks] 東邦大学理学部 生物学科 生体調節学研究室

    • URL

      https://www.lab.toho-u.ac.jp/sci/bio/regl/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi