• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Hormonal control of the activity in neural circuit underlining the female reproductive behavior in Drosophila

Research Project

Project/Area Number 18K06326
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

木村 賢一  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (80214873)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords昆虫 / キイロショウジョウバエ / 生殖行動 / ホルモン / 性成熟
Outline of Annual Research Achievements

ショウジョウバエの雌の産卵行動は、性的に成熟した個体で出現するようになる。この産卵行動は、dsx発現ニューロンにより制御され、ドーパミン作動性ニューロンの活動により調節されている。また、ドーパミン受容体DopRあるいはDopR2を発現するニューロン群がその調節に関与することが明らかになっている。昨年までの研究において、ドーパミン受容体発現ニューロンにおいてJHレセプター(MetあるいはGce)の発現をノックダウンさせると、未交尾雌においては産卵管伸展および腹部屈曲反応の誘導が抑制されることが明らかになり、産卵行動のための回路網はMetおよびGceレセプターを介してJHにより制御されていることが示唆された。一方、既交尾個体におけるJHレセプターのノックダウンでは、産卵管伸展の誘導率は増強し、未交尾と逆の反応を示した。この現象から、ドーパミン(pale発現)ニューロン自身へのJHの関与の可能性も考えられたため、今年度はpale発現ニューロンにおけるJHレセプター(Met)のノックダウンの影響を調査した。その結果、産卵管伸展の誘導率は,未交尾および既交尾の雌で上昇した。paleニューロンは、成熟後の交尾誘導の産卵管伸展の抑制系に関与しているのかも知れない。
これらJHレセプターの関与を検証するために、JHレセプター(Met or gce)遺伝子のドライバーGal4を用いてレポーター遺伝子を発現させ、産卵行動制御dsx発現ニューロンと共発現しているかどうか調査した。多くの腹部のdsx発現ニューロンで共発現が認められた。それらのニューロンは、この産卵制御ニューロンに相当するものが含まれていると思われたが、ラベルされたニューロンの数が多く、特定することはできなかった。そのため、上記ニューロンが羽化後成熟とともに形態的に変化するかどうかの検証は、今後の課題として残された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] キイロショウジョウバエ性成熟に伴う雌の生殖行動におけるドーパミン作動性ニューロンによる制御2020

    • Author(s)
      木村賢一、山元大輔
    • Organizer
      日本動物学会第91回大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi