• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ミツバチの尻振りダンスに符号化された蜜源方向の検出機構

Research Project

Project/Area Number 18K06345
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

藍 浩之  福岡大学, 理学部, 准教授 (20330897)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 龍一  神戸大学, 理学研究科, 学術研究員 (20423006)
佐倉 緑  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (60421989)
池野 英利  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (80176114)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords脳・神経 / 行動学 / 神経科学 / 昆虫 / 生理学
Outline of Annual Research Achievements

本申請研究は、ミツバチの尻振りダンスで符号化された蜜源の方向情報を、情報受信者である追従蜂がどのように検出し、その情報を脳内でどのように解読するのかを調べるものである。今年度は、片側触角を局所被覆することで、尻振りダンスに対する追従行動にどのような影響があるかを調べることにより、追従行動の開始と持続に触角のどこからの入力が必要であるのかを評価した。具体的には、成虫羽化後のセイヨウミツバチの片側触角の鞭節先端、鞭節中央、梗節を局所被覆した個体群に加え、触角被覆なし群を用い、尻振りダンスへの追従数、連続追従数、出巣数を解析した。その結果、以下の事が分かった。
①被覆なし群では、16~20日齢で最も尻振りダンスへの追従数、および出巣数が増加する。また、尻振りダンスへの連続追従数は、1回で終了する追従から5回以上持続する追従まで見られた。②鞭節先端被覆群は、被覆なし群に比べて追従数、および出巣数のピークが遅れた。連続追従数は、1回で終了する追従から5回以上持続する追従まで見られた。③鞭節中央被覆群は、被覆なし群に比べて追従数が減少し、 出巣数のピークが遅れた。連続追従数は、1回で終了する追従から5回以上持続する追従まで見られた。④梗節被覆群は、被覆なし群に比べて追従数、出巣数ともに低く、特に被覆なし群で最も追従数・出巣数の多かった16~20日齢で、追従、および出巣はほとんど見られなかった。連続追従数は、1回のみしか起こらず、連続追従を行わないことが分かった。これらのことから、追従開始や追従持続、さらに出巣を引き起こすための重要な入力が触角両側の梗節を通して行われている可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和元年度は、ミツバチの触角を被覆することで、追従蜂の追従様式の詳細な解析を行い、両側触角梗節からの入力がダンス追従の開始と持続に重要であることを発見した。触角梗節には振動受容器官であるジョンストン器官が存在することから、追従バチはダンサーの尻振りダンスの際に生じる特徴的な羽ばたき振動を両側触角のジョンストン器官で受容することで、ダンサーの位置を検出していると考えられる(両側梗節入力仮説)。

Strategy for Future Research Activity

今後は、両側ジョンストン器官への振動入力がどのようにダンサーに知覚されているのかを電気生理学的に調べる必要がある。脳内で両側梗節振動入力を処理する候補介在ニューロンはすでに同定しているので、今後はそれらニューロンの振動統合機構に焦点を当てて電気生理学的な解析を進める。また、福岡大学で設置を予定していた偏光刺激に対するミツバチの定位行動の実験装置の作成は、新型コロナ感染予防のため停止している。緊急事態宣言が終了し、神戸大学の佐倉氏、岡田氏を福岡大学に招聘し、早急に構築を進める。この装置を利用することで、両側梗節からの入力がダンスに符号化されたベクトル方向の検出にも役立っているかを行動学的に調べる。

Causes of Carryover

今年度は新型コロナウイルス感染予防のため、神戸大学の佐倉氏、岡田氏を招へいできず、当該予算を執行しなかった。次年度は、今年度まだ終了していない、定位行動の実験装置の作成を含む消耗品とこの招聘費用で、今年度予算と合わせ執行する予定である。

  • Research Products

    (24 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Ludwig-Maximilians-Universitaet, Muench(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Ludwig-Maximilians-Universitaet, Muench
  • [Int'l Joint Research] University of Buenos Aires(アルゼンチン)

    • Country Name
      ARGENTINA
    • Counterpart Institution
      University of Buenos Aires
  • [Journal Article] Adaptations during Maturation in an Identified Honeybee Interneuron Responsive to Waggle Dance Vibration Signals2019

    • Author(s)
      Kumaraswamy Ajayrama、Ai Hiroyuki、Kai Kazuki、Ikeno Hidetoshi、Wachtler Thomas
    • Journal Title

      eneuro

      Volume: 6 Pages: 1-13

    • DOI

      doi.org/10.1523/ENEURO.0454-18.2019

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Neuroethology of the Waggle Dance: How Followers Interact with the Waggle Dancer and Detect Spatial Information2019

    • Author(s)
      Ai Hiroyuki、Okada Ryuichi、Sakura Midori、Wachtler Thomas、Ikeno Hidetoshi
    • Journal Title

      Insects

      Volume: 10 Pages: 1-16

    • DOI

      10.3390/insects10100336

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Heuristic Trajectory Decision Method to Enhance the Tracking Performance of Multiple Honeybees on a Flat Laboratory Arena2019

    • Author(s)
      Kimura Toshifumi、Ohashi Mizue、Crailsheim Karl、Schmickl Thomas、Okada Ryuichi、Radspieler Gerald、Isokawa Teijiro、Ikeno Hidetoshi
    • Journal Title

      Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers

      Volume: 32 Pages: 113~122

    • DOI

      10.5687/iscie.32.113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Automatic Counting Scheme for Honeybee Workers and Its Performance2019

    • Author(s)
      Noguchi Ryo、Isokawa Teijiro、Ikeno Hidetoshi、Minemoto Toshifumi、Matsui Nobuyuki、Yumoto Takayuki、Kamiura Naotake
    • Journal Title

      Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers

      Volume: 32 Pages: 265~274

    • DOI

      10.5687/iscie.32.265

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] セイヨウミツバチの尻振りダンスを用いた推定蜜源の可視化と多角的比較2020

    • Author(s)
      田中聡至、藍浩之
    • Organizer
      第64回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] セイヨウミツバチの尻振りダンスに対する追従様式の解析2020

    • Author(s)
      楠目晃大、藍浩之
    • Organizer
      第64回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] 振動で符号化される尻振りダンスからひも解くミツバチの採餌戦略2020

    • Author(s)
      岡田龍一
    • Organizer
      第64回日本応用動物昆虫学会大会
    • Invited
  • [Presentation] Development of behavior monitoring system for honeybees in hive using RFID sensors and image processing.2019

    • Author(s)
      Takahashi Shinya, Hashimoto Koji, Maeda Sakashi, Li Yujie, Tsuruta Naoyuki, Ai Hiroyuki
    • Organizer
      The 16th International Joint Conference on Computer Science and Software Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Estimation of possible synaptic connections between neurons responsive to waggle dance vibration signals in the primary mechanosensory center of the honeybee brain2019

    • Author(s)
      Hidetoshi Ikeno, Ajayrama Kumaraswamy, Thomas Wachtler, Kazuki Kai, Hiroyuki Ai
    • Organizer
      Neuroinformatics 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Honeybee neuron refines processing of waggle dance signals during their maturation2019

    • Author(s)
      Kumaraswamy Ajayrama、Ai Hiroyuki、Kai Kazuki、Ikeno Hidetoshi、Wachtler Thomas
    • Organizer
      The 41st Annual Meeting of the Japanese Society for Comparative Physiology and Biochemistry
  • [Presentation] 地理情報を利用した福岡大学周辺のミツバチの採餌分布の多角的解析2019

    • Author(s)
      田中聡至、押川梨沙、藍浩之
    • Organizer
      日本動物学会九州支部大会(第72回)
  • [Presentation] ミツバチの尻振りダンスに対する追従様式の解析2019

    • Author(s)
      楠目晃大、大塚彩世、藍浩之
    • Organizer
      日本動物学会九州支部大会(第72回)
  • [Presentation] ミツバチはキスとダンスで絆を深める2019

    • Author(s)
      藍浩之
    • Organizer
      ミツバチサミット2019
    • Invited
  • [Presentation] Postembryonic development of sex pheromone-responsive sensilla in the cockroach2019

    • Author(s)
      Kosuke Tateishi, Megumi Yashiro, Hiroyuki Ai, and HidehiroWatanabe
    • Organizer
      The 41st Annual Meeting of the Japanese Society for Comparative Physiology and Biochemistry
  • [Presentation] ミツバチのにおい学習の神経基盤2019

    • Author(s)
      岡田龍一
    • Organizer
      ミツバチサミット2019
    • Invited
  • [Presentation] Bees decide their flight direction based on the polarized-light pattern in the sky.2019

    • Author(s)
      Yuga Ueno, Haruka Onishi, Ryuichi Okada, Midori Sakura
    • Organizer
      The 41st Annual Meeting of the Japanese Society for Comparative Physiology and Biochemistry
  • [Presentation] Comparative study of olfactory responses to odor components of the oriental orchid flower in Japanese and European honeybees.2019

    • Author(s)
      Mai Otani, Ryuichi Okada, Midori Sakura
    • Organizer
      The 41st Annual Meeting of the Japanese Society for Comparative Physiology and Biochemistry
  • [Presentation] セイヨウミツバチの採餌経験に基づく偏光定位行動の解析2019

    • Author(s)
      上野由雅、岡田龍一、佐倉緑
    • Organizer
      日本動物学会近畿支部大会
  • [Presentation] Presumable synaptic connections and neural modeling of the antennal mechanosensory center of the honeybee brain2019

    • Author(s)
      Hidetoshi Ikeno, Ajayrama Kumaraswamy, Thomas Wachtler, Kazuki Kai, Hiroyuki Ai
    • Organizer
      The 41st Annual Meeting of the Japanese Society for Comparative Physiology and Biochemistry
  • [Book] 生き物と音の事典、ミツバチの音コミュニケーション2019

    • Author(s)
      生物音響学会、藍浩之
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254171679
  • [Book] 生き物と音の事典、中枢による発音の制御2019

    • Author(s)
      生物音響学会、岡田龍一
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Remarks] Ginjang: Neural basis of auditory processing.

    • URL

      https://projects.g-node.org/ginjang/index.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi