• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Evolutionary genomics of hot spring frogs, Buergeria japonica

Research Project

Project/Area Number 18K06365
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

井川 武  広島大学, 両生類研究センター, 助教 (00507197)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荻野 肇  広島大学, 両生類研究センター, 教授 (10273856)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords温度適応 / 適応進化 / ゲノム進化 / ゲノム解読 / 分子進化 / 両生類
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、高温耐性を有するリュウキュウカジカガエルについて(A)リュウキュウカジカガエルの高温耐性責任遺伝子群の同定と、(B)リュウキュウカジカガエル及びカジカガエルの温度適応の違いをもたらすゲノムDNA変異の解明を目的として研究を行っている。本年度は主に(B)の目的達成のため、ゲノムDNAのシークエンス解析を進めた。前年度までにゲノムシークエンスを行っていたが、今年度も引き続き全ゲノムを網羅した解読を試みるため、一般的な超並列シークエンスに加えて、長鎖解読のためにOxford Nanopore社の一分子シークエンスを行った。それぞれの種で合計で300Gb(X100 深度)を超えるデータを用いてアセンブルを行ったところ、昨年のデータに比べてcontig長で2倍程度の改善が見られた。また、その過程で一分子シークエンサー解析における実験プロトコルを改善しつつあり、以前の方法に比べて10倍程度のデータ出力を得ることが可能になった。アセンブラについても複数のプログラム及び、パイプラインを試行しており、現在のデータに対して非常に有効なプログラムを選定した。引き続き方法の改善を進めてゲノムデータの精度向上に努める予定である。また、(A)において同定された遺伝子座における両種間での分子進化及び機能変異、ゲノム配列における発現調節部位等の違い、遺伝子間の位置関係などについても精査を行っている。これらの結果に生態調査の結果を加えて、統合的に解析することで高温耐性獲得に関するゲノム進化についての理解を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

他業務に充てる時間が多くなったことにより、当初の計画であった解析等を十分に行うことができなかった。

Strategy for Future Research Activity

採集調査などの活動が制限されたことにより、次年度以降は対象種のサンプリングが不可能になっている。しかしながら、対象種の飼育繁殖法を独自に確立しているため、この方法を最大限に活かして研究活動を行う。次年度は最終年度に当たるため、他業務のエフォートを縮小し、研究の総括を行いたい。

Causes of Carryover

当初予定していた外注費が想定よりも少なかったため、差額が生じた。次年度にゲノム解析のための試薬消耗品に使用する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Expression Changes of MHC and Other Immune Genes in Frog Skin during Ontogeny2020

    • Author(s)
      Lau Quintin、Igawa Takeshi、Komaki Shohei、Satta Yoko
    • Journal Title

      Animals

      Volume: 10 Pages: 91~91

    • DOI

      10.3390/ani10010091

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparison of the detection of 3 endangered frog species by eDNA and acoustic surveys across 3 seasons2020

    • Author(s)
      Takahara Teruhiko、Iwai Noriko、Yasumiba Kiyomi、Igawa Takeshi
    • Journal Title

      Freshwater Science

      Volume: 39 Pages: 18~27

    • DOI

      10.1086/707365

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mapping of Quantitative Trait Loci for Growth and Carcass-Related Traits in Chickens Using a Restriction-Site Associated DNA Sequencing Method2019

    • Author(s)
      Ono Takashi、Ohara Ken、Ishikawa Akira、Kouguchi Tomomi、Nagano Atsushi J.、Takenouchi Atsushi、Igawa Takeshi、Tsudzuki Masaoki
    • Journal Title

      The Journal of Poultry Science

      Volume: 56 Pages: 166~176

    • DOI

      10.2141/jpsa.0180066

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Xenopus Resources: Transgenic, Inbred and Mutant Animals, Training Opportunities, and Web-Based Support2019

    • Author(s)
      Horb Marko、Wlizla Marcin、Abu-Daya Anita、McNamara Sean、Gajdasik Dominika、Igawa Takeshi、Suzuki Atsushi、Ogino Hajime、Noble Anna、Centre de Ressource Biologique Xenope team in France
    • Journal Title

      Frontiers in Physiology

      Volume: 10 Pages: 1-10

    • DOI

      10.3389/fphys.2019.00387

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] An application of PCR-RFLP species identification assay for environmental DNA detection2019

    • Author(s)
      Igawa Takeshi、Takahara Teruhiko、Lau Quintin、Komaki Shohei
    • Journal Title

      PeerJ

      Volume: 7 Pages: e7597~e7597

    • DOI

      10.7717/peerj.7597

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Detecting inter- and intra-island genetic diversity: population structure of the endangered crocodile newt, Echinotriton andersoni, in the Ryukyus2019

    • Author(s)
      Igawa Takeshi、Sugawara Hirotaka、Honda Masanao、Tominaga Atsushi、Oumi Shohei、Katsuren Seiki、Ota Hidetoshi、Matsui Masafumi、Sumida Masayuki
    • Journal Title

      Conservation Genetics

      Volume: 21 Pages: 13~26

    • DOI

      10.1007/s10592-019-01219-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 異なる進化系譜における倍加遺伝子の収斂進化2019

    • Author(s)
      田内幹大,井川 武,鈴木 誠,鈴木菜花,荻野 肇
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ネッタイツメガエル近交系4系統のゲノム解読と系統間の遺伝的変異2019

    • Author(s)
      井川 武、松波雅俊、今村美菜子、鈴木 誠、鈴木菜花、柏木昭彦、柏木啓子、越智陽城、前田士郎、*荻野 肇
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会特別シンポジウム「NBRPが支える生命科学研究最前線
    • Invited
  • [Presentation] ネッタイツメガエルを用いた遺伝学・ゲノム科学的 リソース基盤の形成とその活用2019

    • Author(s)
      井川 武,鈴木 誠,柏木昭彦,柏木啓子,古野伸明,鈴木菜花,田澤 一朗,高瀬 稔,三浦 郁夫,鈴木 厚,花田秀樹,中島圭介,彦坂 暁,越智陽城,加藤尚志,森 司,*荻野 肇
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Generation of Xenopus tropicalis inbred strains and their genome polymorphism data by NBRP in Japan2019

    • Author(s)
      Igawa, T., Suzuki, M., Suzuki, N., Kashiwagi, A., Kashiwagi, K., Ochi, H. and Ogino, H.
    • Organizer
      Xenopus Resources and Emerging Technology Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ネッタイツメガエルを用いた発生遺伝学およびゲノム進化学研究2019

    • Author(s)
      荻野 肇、井川 武、柏木昭彦、柏木啓子、田内幹大、岩田 唯、越智陽城、鈴木菜花、田澤一朗、鈴木 誠
    • Organizer
      日本動物学会第90回大会シンポジウム「第38回胚誘導と形態形成・第28回イモリ・ネットワーク共催 新しい両生類研究への誘い」
  • [Presentation] 「ツメガエル」ってどんなカエル?2019

    • Author(s)
      鈴木菜花,鈴木 誠,井川 武,柏木啓子,柏木昭彦,荻野 肇
    • Organizer
      日本動物学会第90回大会「動物学ひろば」、大阪市立大学、大阪市、2019.9.13,社会アウトリーチ展示
  • [Presentation] ネッタイツメガエル近交系4系統のゲノム解読と系統間の遺伝的変異2019

    • Author(s)
      井川 武,松波雅俊,今村美菜子,鈴木 誠,鈴木 菜花,柏木 昭彦,柏木 啓子,越智陽城,前田士郎,荻野 肇
    • Organizer
      第13回日本ツメガエル研究集会
  • [Presentation] 異なる進化系譜における倍加遺伝子の収斂進化2019

    • Author(s)
      田内 幹大,井川 武,鈴木 誠,鈴木 菜花,荻野 肇
    • Organizer
      第13回日本ツメガエル研究集会
  • [Presentation] 両生類研究センターにおけるトランスジェニックツメガエルの開発と収集2019

    • Author(s)
      鈴木 誠,井川 武,鈴木 菜花,越智陽城,荻野 肇
    • Organizer
      第13回日本ツメガエル研究集会
  • [Presentation] The 4th National BioResource Project of Xenopus tropicalis2019

    • Author(s)
      Igawa, T., Kashiwagi, A., Kashiwagi, K., Suzuki, N., Suzuki, M., Tazawa, I., Furuno, N., Ochi, H., Kato, T., Mori, T. and Ogino, H
    • Organizer
      第52回日本発生生物学会大会
  • [Remarks] Takeshi Igawa, Ph.D.

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/~tigawa/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi