2023 Fiscal Year Annual Research Report
Speciation of Fritillaria sect. Japonica: Investigating the causes of discordance of floral morphology evolution and phylogeny, and the causes of formation of unique distribution patterns of species
Project/Area Number |
18K06379
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
布施 静香 京都大学, 理学研究科, 准教授 (30344386)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田村 実 京都大学, 理学研究科, 教授 (20227292)
高山 浩司 京都大学, 理学研究科, 准教授 (60647478)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | コバイモ節 / 日本固有 / 分子系統 / 絶滅危惧植物 / スプリング・エフェメラル / 訪花昆虫 |
Outline of Annual Research Achievements |
コバイモ節(コバイモ類)Fritillaria sect. Japonicaは、ユリ科バイモ属の多年生草本で日本固有種のみから構成される春植物(スプリング・エフェメラル)である。今年度は、これまでの研究で得られた結果の整理とデータの補完、今後の課題の整理を行った。 研究期間全体を通じて実施した研究成果の概要は次の通りである。(1)本節内には2つの系統(染色体基本数がX=11とX=12の系統)が存在し、いずれの系統でも花の形は筒形が祖先的であった。(2)コバイモ節植物の種認識によく用いられる「花形」のうち、広鐘形と傘形は平行的に獲得された形質であることが明らかになった。(3) 葉緑体の塩基配列による分子系統とMIG-seq法による種間・集団間の遺伝的交流程度の結果を照らし合わせることにより、コバイモ節各種において葉緑体系統と核系統の不一致がどのようにして起きたのかを推定することができた。(4) 従来8種2雑種とされてきたコバイモ節植物は、8種、2種内分類群、3雑種を認めることが適切であると考えられた。(5) コバイモ節植物には、過去の交雑によって成立し、少なくても現在は正常な結実・種子生産が行われ安定した形態形質を持つグループと、同じ親種の組み合わせであっても現在も頻繁に交雑を行っているグループが存在していた。そのため、これらを区別して取り扱う必要があると考えられた。(6)コバイモ節植物の開花は早春であり、大きく気温が変動する。そのため昆虫の訪花頻度は調査日や調査地によって大きく異なり、有効な送粉者データを得ることは難しかった。しかし、本節の訪花昆虫として、ハナバチ、ツリアブ、ハネカクシ等が確認され、これらの昆虫の体表面にはコバイモ節植物の花粉が付着している事が確認された。一般にAndrena属やHalictus属では、有効な送粉者は花粉運搬毛を持つ雌個体とされるが、本調査においては雄個体の体表面からも多くの花粉が観察された。
|