• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

干潟生態系における真核微生物の多様性と生態学的役割の解明

Research Project

Project/Area Number 18K06387
Research InstitutionFukuoka Women's University

Principal Investigator

瀧下 清貴  福岡女子大学, 国際文理学部, 教授 (90392951)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords原生生物
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続き,和白干潟においてアサリ12個体を採取し,それらの鰓組織からゲノムDNAを抽出した。抽出したDNAを鋳型として原生生物の18S rRNA遺伝子に特異的なプライマーを用いてPCRを行った。PCR増幅産物はクローニングおよびシークエンシングに供し,さらに得られた塩基配列は相同性検索および系統解析に供した。解析の結果,全個体からPerkinsus由来の遺伝子配列が検出され,その高い感染率が確認された。また,PerkinsusについてはITS-rDNA領域における解析も行い,その結果,感染している種は全てPerkinsus olseniであることが示された。Perkinsus以外に,繊毛虫3種に由来する遺伝子配列が検出され,系統解析の結果,それらは寄生性の種である可能性が示唆された。繊毛虫3種のうち,2種はTrichodinaとAncistrumに属し,もう1種は未知の系統群に含まれた。その未知の系統群は全て二枚貝や巻貝等の軟体動物から得られたクローン配列から構成されていたため,当該グループは軟体動物に特異的に寄生する繊毛虫類である可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

寄生性真核微生物に関しては,昨年度に引き続き,干潟の代表的な底生動物であるアサリを調査対象とした。昨年度と同様にアサリから高頻度でPerkinsusが検出されたが,それ以外に新たに繊毛虫類3種を検出することができ,アサリに寄生する原生生物の多様性は予想以上に高いことが示唆された。今回の結果は,国内産アサリの減少の原因を考える際の重要なデータとなり得る。

Strategy for Future Research Activity

水産重要種であるアサリを対象として解析を行ったが,その個体数は12とN数が圧倒的に少ない状況にある。したがって,様々なタイミングで,より多くのアサリ個体を採取し,同様の寄生性真核微生物検出実験を行う。また,アサリ以外の干潟底生動物(具体的にはウミニナやホソウミニナ等の巻貝)の寄生性真核微生物検出も行う。

Causes of Carryover

2018年度末の大量に購入した分子生物学実験のための消耗品で全てをまかなうことができたため,2019年度は支出の必要がほとんどなかった。2020年度はアサリやウミニナ等に寄生する原生生物の多様性を詳細に把握するため,予定よりも多くのシークエンシング反応を行う予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Molecular identification of water molds (oomycetes) associated with chum salmon eggs from hatcheries in Japan, and possible sources of their infection2019

    • Author(s)
      Sakaguchi SO, Ogawa G, Kasai H, Shimizu Y, Kitazato H, Fujikura K, Takishita K
    • Journal Title

      Aquaculture International

      Volume: 27 Pages: 1739-1749

    • DOI

      doi.org/10.1007/s10499-019-00427-w

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi