2019 Fiscal Year Research-status Report
渓流沿いおよび蛇紋岩地における植物の環境適応プロセスの解明
Project/Area Number |
18K06393
|
Research Institution | Tokyo City University |
Principal Investigator |
福田 達哉 東京都市大学, 知識工学部, 教授 (00432815)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 環境適応 |
Outline of Annual Research Achievements |
比較的に広い分布域を持つ植物は、特殊環境へ侵入する際に、何らかの形態学的変化によって適応することが多くの分類群において認められている。このような形態学的変化に関しては草本植物を中心に研究が行われているために、前年度は木本植物であるモクセイ科のネズミモチを用いて解析を行ったものの、木本植物における一般性を議論するためには系統的に異なる木本植物を解析することが必要である。研究を進めるにあたりツバキ科のヒサカキも渓流沿いや蛇紋岩地においても生育を確認することができたために、この植物の環境適応に関する変化を調べることで、木本植物の環境適応に関する一般性を明らかにすることができると考えられる。そこで本研究ではヒサカキの環境適応に関する変化を明らかにすることで、木本植物の環境適応に関する共通性を見出すことを目的として研究を行った。 研究材料についてヒサカキは渓流型を6地点、蛇紋岩型を2地点、海岸型を5地点、比較対象として陸上型を3地点から採集し解析を行った。計測の結果、葉の変化としては前年度明らかになったネズミ元も加えて検討を行った結果、渓流型では葉の矮小化や肥厚化といった変化が、蛇紋岩型では葉の肥厚化といった変化がヒサカキとネズミモチで共通として見られた。本研究の結果から、渓流型及び蛇紋岩型ヒサカキとネズミモチは狭葉化をしておらず、これまでに報告されている草本植物とは異なる結果になった。これらの結果により、木本植物の環境適応に関する共通性を見出すことができ、草本植物とは変化が異なることが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は、系統的に異なる植物の比較的多くの集団を用いて特殊環境への進出の際の形態的分化過程を明らかにすることができ、木本植物の共通性を明らかにすることができたために、概ね順調に進展していると評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究により明らかになった渓流沿いおよび蛇紋岩地におけるネズミモチとヒサカキの葉の形態学的特徴が、細胞レベルまで類似しているのかを明らかにするために、解剖学的研究を進める予定である。このように、異なる木本植物を同時に用いて解析を始めることにより、木本植物における形態学的変化に対する細胞レベルでの共通点の発見につながると考えられる。
|
Causes of Carryover |
キャンペーン等で価格が安くなっていた物品を購入したことにより生じた。次年度はその差額を物品費として使用することを考えている。
|