• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Empirical assessment of a self-similar model of photosynthesis of trees

Research Project

Project/Area Number 18K06406
Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

小山 耕平  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (70709170)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 健  琉球大学, 理学部, 准教授 (00634693)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsアロメトリー / スケーリング / 植物生態学 / 植物生理生態学
Outline of Annual Research Achievements

地球上の生物は、それぞれの環境に適応した多様な形態を持っている。例えば、植物の葉の形は種によって大きく異なる。そのため、植物の形態などを研究する際、1つの種で見つかった法則が他の種で成立しないことが多くある。しかし以前から、地球上の様々な気候帯に生育する非常に多くの植物種に対して、「同種内で葉1枚の面積は長さと幅の積に比例する」という関係が成立することが知られている。この関係を利用して、いくつかの葉を採取して比例係数を測定しておけば、それ以降は葉が植物に付いたままの状態で葉の長さと幅を測定すれば葉面積が計測できる。
今回の研究成果では、陸上植物の互いに大きく離れた分類群(単子葉類、モクレン目、真正双子葉類)から選んだ植物5種に対して、上述の関係式を世界で初めてシュート(葉を含む枝全体)レベルに拡張した。1本のシュートには、様々な大きさの葉がついている(例えばコマツナ)。そのため、1本のシュートの合計葉面積を求めるためには、それぞれの葉の面積を測定して合計する必要がある。しかし、1本のシュートについている葉の集団をまるごと大きな1枚の葉とみなし、大きさの異なるシュートを比較したところ、全体が同じ形を保持したまま拡大・縮小した関係になっていることを発見した。1枚の葉の時と同様、この葉の集団の「長さ」と「幅」の積を求めたところ、全体の合計葉面積と非常にきれいな比例関係が見つかった。さらに、「長さ」と「幅」のどちらか1方だけでも、かなり良い精度で合計葉面積を推定できた。つまり、シュート全体の中で1番大きい葉の長さを測定すれば、シュート全体の葉面積が推定できることが明らかになった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Seed Mucilage Promotes Dispersal of Plantago asiatica Seeds by Facilitating Attachment to Shoes2022

    • Author(s)
      Abe Nanako、Koyama Kohei、Okamoto Azumi、Katayama Kowa、Kato Yura、Mimura Natsuki、Okoshi Shoji、Tanaka Yuki
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 14 Pages: 6909~6909

    • DOI

      10.3390/su14116909

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Scaling the leaf length-times-width equation to predict total leaf area of shoots2022

    • Author(s)
      Koyama Kohei、Smith Duncan D
    • Journal Title

      Annals of Botany

      Volume: mcac043 Pages: mcac043

    • DOI

      10.1093/aob/mcac043

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Diurnal Change of the Photosynthetic Light-Response Curve of Buckbean (Menyanthes trifoliata), an Emergent Aquatic Plant2022

    • Author(s)
      Okamoto Azumi、Koyama Kohei、Bhusal Narayan
    • Journal Title

      Plants

      Volume: 11 Pages: 174~174

    • DOI

      10.3390/plants11020174

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Consistent scaling of whole-shoot respiration between Moso bamboo (Phyllostachys pubescens) and trees2021

    • Author(s)
      Wang Mofei、Mori Shigeta、Kurosawa Yoko、Ferrio Juan Pedro、Yamaji Keiko、Koyama Kohei
    • Journal Title

      Journal of Plant Research

      Volume: 134 Pages: 989~997

    • DOI

      10.1007/s10265-021-01320-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Shade Avoidance and Light Foraging of a Clonal Woody Species, Pachysandra terminalis2021

    • Author(s)
      Iwabe Risa、Koyama Kohei、Komamura Riko
    • Journal Title

      Plants

      Volume: 10 Pages: 809~809

    • DOI

      10.3390/plants10040809

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pollination Contribution Differs among Insects Visiting Cardiocrinum cordatum Flowers2021

    • Author(s)
      Komamura Riko、Koyama Kohei、Yamauchi Takeo、Konno Yasuo、Gu Lingshuang
    • Journal Title

      Forests

      Volume: 12 Pages: 452~452

    • DOI

      10.3390/f12040452

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 葉1枚の面積は長さと幅に比例する」を枝レベルへ拡張する。2022

    • Author(s)
      小山 耕平, Duncan D Smith
    • Organizer
      日本生態学会 ESJ69, 福岡(Online)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi