• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Ovaries of ant workers: function and significance in colonial life

Research Project

Project/Area Number 18K06421
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

伊藤 文紀  香川大学, 農学部, 教授 (50260683)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords卵巣 / 働きアリ / 栄養生態 / 卵巣小管 / 栄養卵
Outline of Annual Research Achievements

昨年度に引き続き、国内各地で多種のアリ類を採集して女王アリと働きアリの卵巣小管数を算定するとともに、飼育下で働きアリによる栄養卵産卵の有無、栄養卵の消費のされかたなどについて調査した。特にウワメアリ属群を中心に、ヤマアリ亜科の各種およびそのほかの亜科のアリについて飼育下で行動を観察した。(1) ウワメアリ属群のサクラアリでは、栄養卵を産んだ働きアリが卵を咥えて女王にむかって歩行し女王に与えるか、あるいは幼虫に与えていた。(2) 同属群のヒゲナガアメイロアリ、リュウキュウアメイロアリ、ケブカアメイロアリ、ヤエヤマアメイロアリでは、栄養卵を産んだ働きアリは女王にはむかわず、幼虫や小型幼虫を含む卵塊に与えていた。その過程で女王に攻撃的に卵を奪われることがしばしば見られた。また、これらの種の女王は幼虫や卵塊から栄養卵を取り上げて摂食する場面が度々観察されたが、サクラアリの女王はこのような行動を一切示さなかった。(3) クロヤマアリでは、ヒゲナガアメイロアリ等と同様にほとんどの栄養卵が幼虫と卵塊に与えられ、女王がこれらから奪い取るようにして摂食した。これらのことから、ヤマアリ亜科での栄養卵は、もっぱら幼虫の餌で女王がそれを奪い取るタイプと、幼虫と女王の両方に与えるタイプがあることが判明した。(4)クロオオアリの行動を女王の行動を中心に周辺の働きアリも含めて10時間観察したが、栄養卵の産卵場面は一切観察できなかった。同様に時間数は少ないものののアメイロオオアリも観察したが、栄養卵の産卵場面は一切観察できなかった。(5)ハリアリ亜科では、まず女王に与え、女王が受け入れない時のみ働きアリが摂食し、幼虫に与えられることはなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度と同様に、多くの種を解剖し、卵巣小管数のデータを得ることができた。また多種を室内で飼育して栄養卵生産とその消費過程を観察できた。この結果、栄養卵と一口に言ってもそのありかたは極めて多様であることが認識でき、あらたなアイデアの創出につながった、無女王条件での雄卵生産についても多くの知見が得られた。

Strategy for Future Research Activity

まだ採集したことがない種が多く生息する場所に出かけ、コロニー採集して解剖すると共に、飼育観察によって栄養卵生産とその消費過程、無女王条件での雄卵生産についての実験を継続する。また,解剖データに関しては論文にまとめる。

Causes of Carryover

予定していた野外調査が新型コロナウィルス流行の関係で実施できず、使用予定だった旅費が持ち越しとなった。旅費として今年度も使用予定だが、社会情勢によっては変更を余儀なくされるかもしれない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] ルーベン大学(ベルギー)

    • Country Name
      BELGIUM
    • Counterpart Institution
      ルーベン大学
  • [Int'l Joint Research] マラヤ大学(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      マラヤ大学
  • [Int'l Joint Research] ベトナム生態学生物資源研究所(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      ベトナム生態学生物資源研究所
  • [Journal Article] Thelytokous parthenogenesis by dealate queens in the myrmicine ant Monomorium hiten in Nansei Islands, western Japan, with description of the male.2021

    • Author(s)
      Ito F, Makita S, Nakao H, Hosokawa R, Kikuch T, Yamane Sk,
    • Journal Title

      Asian myrmecology

      Volume: 14 Pages: 1-9

    • DOI

      10.20362/am.014001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Behavior of the queen of Leptanilla clypeata Yamane et Ito collected in the Bogor Botanical Gardens, West Java, Indonesia (Hymenoptera; Formicidae), with a note on colony composition and a description of the ergatoid queen.2020

    • Author(s)
      Ito F, Yamane Sk,
    • Journal Title

      Asian myrmecology

      Volume: 12 Pages: 1-7

    • DOI

      10.20362/am.012004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Biological notes of Probolomyrmex okinawaensis Terayama & Ogata collected in Yonagunijima Island, and five species of Probolomyrmex collected in Japan and Southeast Asia.2020

    • Author(s)
      Ito F, Hosokawa R,
    • Journal Title

      Asian myrmecology

      Volume: 12 Pages: 1-6

    • DOI

      10.20362/am.012003

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi