• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanism of individual color differences in bird structural coloration

Research Project

Project/Area Number 18K06436
Research InstitutionYamashina Institute for Ornithology

Principal Investigator

森本 元  公益財団法人山階鳥類研究所, その他部局等, 研究員 (60468717)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松原 始  東京大学, 総合研究博物館, 特任准教授 (40378592)
山口 典之  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (60436764)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords構造色 / 視覚信号 / 発色機構 / 羽毛 / 鳥類 / 発色 / 色彩
Outline of Annual Research Achievements

動物の外見は個体間相互作用の信号として機能する。特に色は個体の質を表す視覚信号の一つであり、多くの動物において個体間競争やつがい形成などに用いられていることが広く知られている。中でも鳥類はその視覚能力の高さと相まって、外見の色の多様さやその機能の研究が進んだ分類群である。その色彩は機能だけでなく発色メカニズムも多くの研究者の注目を集めてきた。鳥類の発色は、主にカロテノイド色素、メラニン色素、構造色によるものが大半を占める。これらの中でも構造色による発色に関する研究は、近年益々盛んになってきた研究分野である。前者二つと比べるとまだ研究例が十分といえない構造色研究は、その発現の仕組みと機能の相互作用を考慮したさらなる研究が必要といえる。そこで本申請課題では、ユニークな鳥類型の構造色発色機構に着目した研究を進めることで、個体間の視覚信号として機能する構造色の特徴を明らかにすることを目的とする。
新型コロナウイルスの影響によって大きく遅延した本課題については、その遅れを取り戻すべく1年の計画の繰り越しを実施した。4年目である本年度は、1) 野外調査を通じた構造色発色の鳥種の生態調査の補足データの収集、2) 各鳥種の構造色の情報整理と測定の補足作業の実施、3) 特定種における羽毛の微細構造の解明のための追加作業の実施、4) 成果のとりまとめと発表活動、アウトリーチ活動を行った。
本課題4年間の実施期間の約半分である2年間以上が、新型コロナウイルスによる大きな社会的制約や悪影響を受けた状況下であったが、最終年度に振り返ると、一部未発表の結果や未解決の問題が残りつつも、学術論文、複数の書籍等を発表することができた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Book (2 results)

  • [Book] ジョウビタキ・ルリビタキ・オジロビタキ2021

    • Author(s)
      BIRDER編集部(編)、森本元(分担執筆・内2報)
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      文一総合出版
    • ISBN
      978-4829975121
  • [Book] 日本野鳥の会のとっておきの野鳥の授業2021

    • Author(s)
      上田恵介(編)、森本元(分担執筆・内1報)
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      山と溪谷社
    • ISBN
      978-4635063098

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi