• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Novel molecular mechanism involved in fiber growth of the cortical neurons

Research Project

Project/Area Number 18K06502
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

勝山 裕  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (10359862)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金田 勇人  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (40528212)
椎野 顯彦  滋賀医科大学, 神経難病研究センター, 准教授 (50215935) [Withdrawn]
平賀 真理子  大阪大学, 歯学研究科, 講師 (50638757)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords大脳皮質 / 軸索伸長
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに作成したSbno1を欠損するノックアウトマウスは、行動の表現型から錐体路に障害がある可能性が示唆された。
ノックアウトマウスの大脳皮質運動野に電極を刺して刺激したところ、四肢の運動が惹起されたことから、生理学的な手法では大脳皮質から脊髄の運動ニューロンへの投射があることが示唆された。
一方、ノックアウトマウスの脳の組織切片を鍍銀染色して観察したところ、
延髄では錐体路が染まらなかった。また大脳基底核を通過する大脳皮質と関連した神経線維が低形成であることが示された。
以上の観察から、Sbno1を欠損すると、大脳皮質ニューロンの神経線維の発達が不十分であるため、錐体路障害の表現型をとなるであろうと考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Sbno1遺伝子の機能を調べるために作成したノックアウトマウスについて、組織学的解析と生理学的解析はほぼ終了したので。

Strategy for Future Research Activity

Sbno1タンパク質は細胞の核に観察されることから遺伝子発現制御に関わっていると考えられる。今後は、Sbno1タンパク質の分子機能についてノックアウトマウスに加えて、培養細胞を用いた実験を行い、ノックアウトマウスの表現型を説明するSbno1の生化学的な性質を明らかにしていく。

Causes of Carryover

変異マウスにおける遺伝子発現異常をマイクロアレイもしくはRNA-seqによって調べる予定であったが、これらの解析を行う発生ステージを決定するに至らなかったため、その分の予算を繰り越すこととなった。大脳皮質の発生過程を追った遺伝子発現変化の解析は、現在進行中であり、この作業が終わり次第、RNA-Seq解析を行う計画である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Role of Reelin in cell positioning in the cerebellum and the cerebellum-like structure in zebrafish.2019

    • Author(s)
      Nimura T, Itoh T, Hagio H, Hayashi T, Di Donato V, Takeuchi M, Itoh T, Inoguchi F, Sato Y, Yamamoto N, Katsuyama Y, Del Bene F, Shimizu T, & Hibi M.
    • Journal Title

      Developmental Biology

      Volume: 15;455(2) Pages: 393-408

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2019.07.010

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Expression and localization of DAB1 and Reelin during normal human kidney development.2019

    • Author(s)
      Racetin A, J. et al.
    • Journal Title

      Croatian Medical Journal

      Volume: 60(6) Pages: 521-531

    • DOI

      10.3325/cmj.2019.60.521

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] The role of the Strawberry Notch Homolog 1 in the neurite growth of the cortical neurons2019

    • Author(s)
      Munkhsoyol Erkhembaatar, Keito Minemori, Iroha Yamamoto, Fuduki Inoguchi, Takashi Imaz, Shinsuke Ikeno, Carina Hanashima, Satoru Yamagishi, Hayato Naka-Kaneda, Kosuke Taki, and Yu Katsuyama
    • Organizer
      第57回日本発生生物学会(大阪)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 形態学的解析を端緒とする遺伝子変異の神経疾患への関与の解明2019

    • Author(s)
      勝山裕
    • Organizer
      第60回日本組織細胞化学会総会・学術集会 ワークショップ
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi