• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Elongation of half-life time of vitamin D receptor ligands: acquisition of metabolic resistance and development of selective inhibitors against inactivation enzyme of vitamin D

Research Project

Project/Area Number 18K06556
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

橘高 敦史  帝京大学, 薬学部, 教授 (00214833)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高野 真史  帝京大学, 薬学部, 講師 (50386611)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
KeywordsビタミンD / ビタミンD受容体 / ビタミンD誘導体合成 / フッ素化 / 代謝抵抗性 / CYP24A1 / 骨形成作用 / 制がん作用
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では第一に、優れた骨形成作用および制がん作用を有する新規活性型ビタミンD3誘導体をビタミンD3の特異的な不活性化酵素CYP24A1に対する代謝抵抗性獲得の観点からそれぞれ見出すことを目的とする。すなわち、我々が見出した高カルシウム血症に陥らない、骨形成作用の強いAH-1と制がん作用の強いMART-10のCYP24A1酸化反応点に段階的にフッ素原子を導入し、酸化的代謝を防止する。第二に、CYP24A1選択的阻害剤を設計・合成する。CYP24A1選択的阻害剤は、体内の活性型ビタミンD3やビタミンD医薬品の生物学的半減期を延長すると考えられる。CYP24A1のX線結晶構造解析に基づき、基質となるビタミンD3骨格にアゾール構造を導入してヘム鉄に配位させ、酸素の還元的活性化を阻止する選択的CYP24A1阻害剤を取得する。
2018-2020年度:26(27)位のヘキサフルオロ化に関する改良合成法を確立し論文発表し、続いて23位ジフルオロ化改良合成法の確立および23位モノフッ素化の立体選択的合成法の確立に成功し、論文発表した。この時、(23S)体が(23R)体の4倍のCYP24A1代謝抵抗性を有することを明らかにした。続いて24位ジフルオロ化の改良合成法を開発し論文発表した。
2021年度:24位モノフッ素化の立体選択的合成法の確立に成功し、論文発表した。この際、(24R)体が(24S)体の3倍のCYP24A1代謝抵抗性を有することを明らかにした。また、ビタミンD側鎖フッ素化に関する我々の研究成果を含めた総説と一般向け概説を発表した。第二の研究課題に対し、CYP24A1と同等のビタミンD代謝活性をもつCYP105A1に対する阻害活性評価に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上述のように、これまでに26(27)位ヘキサフルオロ化の簡便な改良合成法を確立し論文発表し、続いて23位ジフルオロ化改良合成法の確立および23位モノフッ素化の立体選択的合成法の確立に成功し論文発表した。(23S)体が(23R)体の4倍のCYP24A1代謝抵抗性を有することを明らかにした。続いて24位ジフルオロ化の改良合成法を開発し論文発表した。本年度には24位モノフッ素化の立体選択的合成法の確立に成功し、論文発表した。この際、(24R)体が(24S)体の3倍のCYP24A1代謝抵抗性を有することを明らかにした。このように第一の研究課題に対し順調に成果を収め、原著論文5報および側鎖フッ素化ビタミンD誘導体を脂質生合成抑制効果に応用した論文を1報、また、ビタミンD側鎖フッ素化に関する総説と一般向け概説をそれぞれ1報発表した。第二の研究課題に対し、まずはCYP105A1に対する阻害活性評価に成功した(未発表)ので、難易度の高いCYP24A1に対しても引き続き検討を続ける。以上、合成法については確立し、側鎖フッ素化MART-10誘導体合成に適用して複数のフッ素化体を合成することができた。これらの誘導体に顕著な乾癬治療効果(動物実験)とすい臓がん細胞増殖抑制活性(in vitro)を見出し、これらの成果をもとに特許出願した。また、ビタミンDのD環修飾アナログについて、総説を1報発表した。

Strategy for Future Research Activity

新たな側鎖フッ素化ポジションとして、新規に22位のジフルオロ化およびモノフルオロ化を検討し、CYP24A1代謝抵抗性を評価する。また、新規に26(27)位のモノフルオロメチル化とジフルオロメチル化を検討し、CYP24A1代謝抵抗性とこれまでに調べてきた骨形成活性や制がん作用を中心とした生物活性に対する影響を調べる。ビタミンD受容体との結合時に、26(27)位のヘキサフルオロメチル化と対照的な水素結合様式が可能となるので、興味深い研究課題といえる。第二の研究課題に対し、難易度の高いCYP24A1単離を検討しつつも、前段階としてビタミンDに対して同様の水酸化機能を有するCYP105A1の単離に成功し、アゾール系ビタミンD誘導体の阻害活性を認めることができたので、今後の代謝阻害剤設計の研究がしやすくなった。活性スクリーニングデータの取得と、X線共結晶構造解析についても今後進める。

Causes of Carryover

物品費を使用できる別予算(期限付き)からの使用を優先した。
国際会議は延期、国内学会がオンライン開催となり旅費を使用しなかった。
次年度は物品費を中心に予算執行する計画である。

  • Research Products

    (27 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 5 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Controlled lipid β-oxidation and carnitine biosynthesis by a vitamin D metabolite2022

    • Author(s)
      Mendoza A、Takemoto Y、Cruzado K T、Masoud S S、Nagata A、Tantipanjaporn A、Okuda S、Kawagoe F、Sakamoto Ryota、Odagi Minami、Mototani Sayuri、Togashi M、Kawatani M、Aono H、Osada H、Nakagawa H、Higashi T、Kittaka A、Nagasawa K、Uesugi M
    • Journal Title

      Cell Chemical Biology

      Volume: 29 Pages: 660~669.e12

    • DOI

      10.1016/j.chembiol.2021.08.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of C2-Alkoxy-Substituted 19-Nor Vitamin D3 Derivatives: Stereoselectivity and Biological Activity2022

    • Author(s)
      Mizumoto Yuka、Sakamoto Ryota、Nagata Akiko、Sakane Suzuka、Kittaka Atsushi、Odagi Minami、Tera Masayuki、Nagasawa Kazuo
    • Journal Title

      Biomolecules

      Volume: 12 Pages: 69~69

    • DOI

      10.3390/biom12010069

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] PreQ1 Facilitates DNA Strand Invasion by PNA2022

    • Author(s)
      Shun-suke Moriya, Yuki Yoneta, Keiko Kuwata, Yasutada Imamura, Yosuke Demizu, Masaaki Kurihara, Atsushi Kittaka, and Toru Sugiyama
    • Journal Title

      Peptide Science 2021

      Volume: 5 Pages: 111-112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elucidation of metabolic pathways of 25-hydroxyvitamin D3 mediated by CYP24A1 and CYP3A using Cyp24a1 knockout rats generated by CRISPR/Cas9 system2021

    • Author(s)
      Yasuda Kaori、Nishikawa Miyu、Okamoto Kairi、Horibe Kyohei、Mano Hiroki、Yamaguchi Mana、Okon Risa、Nakagawa Kimie、Tsugawa Naoko、Okano Toshio、Kawagoe Fumihiro、Kittaka Atsushi、Ikushiro Shinichi、Sakaki Toshiyuki
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 296 Pages: 100668~100668

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2021.100668

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Discovery of a Vitamin D Receptor-Silent Vitamin D Derivative That Impairs Sterol Regulatory Element-Binding Protein In Vivo2021

    • Author(s)
      Kawagoe Fumihiro、Mendoza Aileen、Hayata Yuki、Asano Lisa、Kotake Kenjiro、Mototani Sayuri、Kawamura Satoshi、Kurosaki Shigeyuki、Akagi Yusuke、Takemoto Yasushi、Nagasawa Kazuo、Nakagawa Hayato、Uesugi Motonari、Kittaka Atsushi
    • Journal Title

      Journal of Medicinal Chemistry

      Volume: 64 Pages: 5689~5709

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.0c02179

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design and Synthesis of Fluoro Analogues of Vitamin D2021

    • Author(s)
      Kawagoe Fumihiro、Mototani Sayuri、Kittaka Atsushi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 22 Pages: 8191~8191

    • DOI

      10.3390/ijms22158191

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of In Vitro and In Vivo Evaluation Systems for Vitamin D Derivatives and Their Application to Drug Discovery2021

    • Author(s)
      Yasuda Kaori、Nishikawa Miyu、Mano Hiroki、Takano Masashi、Kittaka Atsushi、Ikushiro Shinichi、Sakaki Toshiyuki
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 22 Pages: 11839~11839

    • DOI

      10.3390/ijms222111839

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Stereoselective Synthesis of 24-Fluoro-25-Hydroxyvitamin D3 Analogues and Their Stability to hCYP24A1-Dependent Catabolism2021

    • Author(s)
      Kawagoe Fumihiro、Mototani Sayuri、Yasuda Kaori、Mano Hiroki、Sakaki Toshiyuki、Kittaka Atsushi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 22 Pages: 11863~11863

    • DOI

      10.3390/ijms222111863

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Synthesis and Biological Evaluation of D-Ring-Modified Vitamin D Analogues2021

    • Author(s)
      Kawagoe Fumihiro、Mototani Sayuri、Kittaka Atsushi
    • Journal Title

      Biomolecules

      Volume: 11 Pages: 1639~1639

    • DOI

      10.3390/biom11111639

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] フッ素化ビタミンD3の効率的合成法2021

    • Author(s)
      川越文裕、本谷小佑里、橘高敦史
    • Journal Title

      アグリバイオ

      Volume: 5 Pages: 964-969

  • [Presentation] 24位がヒドロキシ化された23,23-ジフルオロビタミンD3誘導体の合成2022

    • Author(s)
      川越文裕、本谷小佑里、安田佳織、榊 利之、橘高敦史
    • Organizer
      日本薬学会 第142年会
  • [Presentation] 23,23-ジフルオロ-25-ヒドロキシビタミンD3の効率的合成法開発2022

    • Author(s)
      本谷小佑里, 川越文裕, 安田佳織, 榊 利之, 橘高敦史
    • Organizer
      日本薬学会 第142年会
  • [Presentation] PreQ1塩基を持つペプチド核酸の合成とその性質2022

    • Author(s)
      森谷俊介、米田有希、桑田啓子、今村保忠、出水庸介、栗原正明、橘高敦史、杉山 亨
    • Organizer
      日本薬学会 第142年会
  • [Presentation] 脂質生合成の司令塔SREBP/SCAP系を選択的に抑制するビタミンD誘導体開発2021

    • Author(s)
      橘高敦史、川越文裕、本谷小佑里、竹本 靖、長澤和夫、中川勇人、上杉志成
    • Organizer
      第368回脂溶性ビタミン総合研究委員会
    • Invited
  • [Presentation] 人工ビタミンDの可能性:ビタミンD受容体(VDR)リガンドと非VDRリガンドの研究2021

    • Author(s)
      橘高敦史
    • Organizer
      日本ビタミン学会第73回大会
    • Invited
  • [Presentation] ビタミンDによる新規炎症性腸疾患治療戦略2021

    • Author(s)
      岡田只士、安田佳織、西川美宇、生城真一、橘高敦史、加藤茂明、榊 利之
    • Organizer
      日本ビタミン学会第73回大会
  • [Presentation] 23,23-ジフルオロビタミンD3誘導体の合成2021

    • Author(s)
      川越文裕、本谷小佑里、安田佳織、榊 利之、橘高敦史
    • Organizer
      日本ビタミン学会第73回大会
  • [Presentation] 側鎖23位がフッ素化されたビタミンD3誘導体の合成2021

    • Author(s)
      本谷小佑里、川越文裕、安田佳織、榊 利之、橘高敦史
    • Organizer
      日本ビタミン学会第73回大会
  • [Presentation] 23位フッ素化ビタミンD3誘導体の効率的合成法開発2021

    • Author(s)
      川越文裕、本谷小佑里、安田佳織、榊 利之、橘高敦史
    • Organizer
      第65回日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] SREBP経路を介する脂質生合成を選択的に阻害するビタミンD誘導体の合成2021

    • Author(s)
      川越文裕、本谷小佑里、竹本 靖、長澤和夫、中川勇人、上杉志成、橘高敦史
    • Organizer
      第47回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] 23位がジフルオロ化されたビタミンD3誘導体の合成2021

    • Author(s)
      本谷小佑里, 川越文裕, 安田佳織, 榊 利之, 橘高敦史
    • Organizer
      第47回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Book] ビタミン・バイオファクター総合事典2021

    • Author(s)
      日本ビタミン学会(分担)
    • Total Pages
      672
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-10292-5
  • [Book] 第十八改正日本薬局方2021

    • Author(s)
      厚生労働省(分担)
    • Total Pages
      2497
    • Publisher
      厚生労働省
  • [Remarks] 橘高敦史

    • URL

      https://researchmap.jp/read0025684/

  • [Remarks] 帝京大学薬学部医薬化学講座薬化学研究室

    • URL

      http://www.pharm.teikyo-u.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] CD環側鎖置換ビタミンD誘導体2021

    • Inventor(s)
      橘高敦史、川越文裕、榊 利之、安田佳織
    • Industrial Property Rights Holder
      帝京大学、富山県立大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-171650
  • [Patent(Industrial Property Rights)] VDR-SILENT VITAMIN D DERIVATIVE AS INHIBITORS OF SREBP AND PHARMACEUTICAL USE THEREOF2020

    • Inventor(s)
      上杉、竹本、長澤、橘高、川越、中川
    • Industrial Property Rights Holder
      京都大学、東京農工大学、帝京大学、東京大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      US-2022-0081381-A1
    • Overseas

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi