2020 Fiscal Year Annual Research Report
Skin lamellar structure of sphingomyelin in epidermis and its effect on skin penetration of compounds
Project/Area Number |
18K06604
|
Research Institution | Josai University |
Principal Investigator |
徳留 嘉寛 城西大学, 薬学部, 教授 (70409390)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | スフィンゴミエリン / セラミド / 放射光X線 / バリア機能 / コラーゲン |
Outline of Annual Research Achievements |
1)SMS2KOマウスの角層層構造を高輝度X線回折法(SPring-8)で解析した。SMS2KOマウス角層の炭化水素鎖充填構造の結晶性はWTと比較して、高いことがわかった。また、ラメラ構造に関わるピークはWTと比較してSMS2KOマウスで結晶性が高くなるということが示唆されるデータが得られた。さらに、温度変化をさせると同時に結晶性を評価した。その結果、WTと比較し、SMS2KOマウス角層でより高温でも炭化水素鎖の充填構造に由来する結晶が維持された。一般的に結晶性は化合物の膜透過性と関わっており、結晶性が高いほど、化合物の膜透過性は低いことが示唆されている。しかし、今回の結果は逆の結果となった。結晶性の高い部分と低い部分が共存する場合、そのドメインに歪みができることで、その歪を介して薬物の皮膚浸透性が増加すること考えられる。皮膚の場合は結晶度合いが均一ではないことは、この現象を考える上では重要であると思われる。 2)SMS1KOマウスのバリア機能評価として、角層中アシルセラミドの定量を行った。その結果、SMS1KOマウスの角層中のアシルセラミドはコントロールマウスと比較して有意に減少していることがわかった。次の表面構造を走査型電子顕微鏡で観察した。コントロールと比較してSMS1KOマウスの皮膚表面はなめらかになっていることがわかった。バリア機能に関連する遺伝子欠損マウスで同じような画像が得られていることから、バリア機能と皮膚表面構造には関連があるのかもしれない。
3)その他の検討として真皮に対する影響を確認した。真皮の厚さは化合物の皮膚透過性に影響することが想定されるし、コラーゲン量も化合物の皮膚拡散に影響する可能性がある。その結果、SMS2KOマウスのコラーゲンはWTマウスと比較し、有意に減少していることがわかった。
|
Research Products
(1 results)