2019 Fiscal Year Research-status Report
機能性有機ナノコンポジット構造の解明とハイブリット化への戦略的構築
Project/Area Number |
18K06614
|
Research Institution | Osaka University of Pharmaceutical Sciences |
Principal Investigator |
戸塚 裕一 大阪薬科大学, 薬学部, 教授 (50312963)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ナノコンポジット / 溶解度改善 / 糖転移ステビア / 糖転移ナリンジン / 粉砕補助剤 |
Outline of Annual Research Achievements |
食品添加剤として安全に使用されている、「へスぺリジン、ルチン、ナリンジンおよびステビア」に酵素処理技術の発展により糖鎖を転移させた機能性食品添加剤として、「糖転移ヘスペリジン、糖転移ステビア、糖転移ルチン、糖転移ナリンジン」に着目した研究を展開させた。本研究で用いている機能性添加剤に共通する特徴的な現象は、糖が1分子付加されるだけでも、溶解度が1万倍以上にも上昇することである。この現象は機能性食品開発・生産化にとって大変有益であったが、なぜ糖を1つ付加しただけで大幅な溶解度上昇が起きるのかは不明であった。上述の現象が水溶液中での可溶性の有機ナノクラスター構造の形成に起因することを明らかとし、また、このナノクラスター構造中の疎水的環境部位に難水溶性の医薬品や難水溶性の食品中有効成分を封入したコンポジット構造(有機ナノコンポジット)が形成されることも報告してきた。しかし、その詳細構造についてはわかっておらず、その構造解明は未だ大きな課題となっている。 本年度は特に[課題II] 有機ナノコンポジットの混合ミセル形成による構造安定化の解明、および新規の機能性食品添加剤である「糖転移ナリンジン」の可溶化現象の検証を行い有用性を検証した。課題IIに関しては特に糖転移ステビアと界面活性剤の混合ミセルに関して新たな知見が得られ(J. Mol. Liq., 277, 349-359 (2019))、また糖転移ナリンジンの可溶化現象(Int. J. Pharm., 567, 118490 (2019) )および薬物ナノ粒子調製のための粉砕補助剤としての可能性に関して新たな知見が得られた(Food Res. Int., 121, 108-116 (2019))。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
計画のうち、[課題II] 有機ナノコンポジットの混合ミセル形成による構造安定化の解明に関する論文1報(J. Mol. Liq., 277, 349-359 (2019))、[課題III] ハイブリット型有機ナノコンポジットによる構造安定化の解明に関する論文1報( J. Pharm. Sci., 108, 2033-2040 (2019))、糖転移ナリンジンを用いた新規知見に関する論文2報(Int. J. Pharm., 567, 118490 (2019) およびFood Res. Int., 121, 108-116 (2019)が受理されているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
[課題I] NMR法による有機ナノコンポジット構造の推定:水中構造の特定が本課題の最も難易度の高いものであり、現在、千葉大学との共同研究によりNMR法による有機ナノコンポジット構造の推定および、SAXS法による水中構造の推定に取り組んでおり、その成果は徐々に得られつつあるため、本年は重点的に課題Iに取り組む予定である。
|
Causes of Carryover |
細胞実験の機器が故障し修理で来年度に持ち越しせざるを得なかったのに加え、COVID-19の影響で2020年2月末に開催予定であった国際学会12th World Meeting on Pharmaceutics, Biopharmaceutics and Pharmaceutical Technologyが中止となり、海外渡航に難する旅費・参加費等の支出が急遽変更せざるを得なかったため
|
Research Products
(7 results)