• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of balancing mechanisms of death receptor signaling mediated by STK11

Research Project

Project/Area Number 18K06622
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

野口 拓也  東北大学, 薬学研究科, 准教授 (20431893)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsFas / STK11 / アポトーシス
Outline of Annual Research Achievements

Fasによるアポトーシス誘導機構は、ミトコンドリア外膜透過を必要とするか否かにより、「内部経路」と「外部経路」の2種類に大別される。「内部経路」では、活性化型Caspase-8がBcl-2ファミリータンパク質のBIDを切断することで切断型BID(tBID)が産生される。tBIDはアポトーシス促進性Bcl-2ファミリータンパク質を制御し、ミトコンドリア外膜の透過性を亢進させる。これによりミトコンドリアから細胞質に放出されたアポトーシス促進性タンパク質によってCaspase-3が活性化し、アポトーシスが誘導される。一方、「外部経路」では、ミトコンドリア経路を介さずに、Caspase-8がCaspase-3を直接活性化し、アポトーシスが誘導される。今年度の解析により、STK11は抗アポトーシス因子XIAPの分解を促進することにより外部経路を活性化することが判明した。
BID欠損HeLa細胞にSTK11を安定発現した細胞株では、Fasリガンド処置依存的なXIAPの減少が認められた。この減少は、プロテアソーム阻害剤MG-132の共処置により抑制され、ユビキチンリガーゼ活性を欠損した変異体XIAPでは認められなかったことから、STK11はFasリガンド処置依存的なXIAPの自己分解を促進していることが示唆された。さらに、抗XIAP抗体を用いた免疫沈降により、Fasリガンド処置依存的にXIAPとSTK11が結合することが明らかとなった。XIAPとの結合配列を欠損させたSTK11は、XIAPとの結合不全を生じ、BID欠損細胞におけるFasリガンド処置依存的なXIAPの減少およびアポトーシス誘導を促進しなかった。したがって、内部経路不全細胞株であるBID欠損細胞において、STK11はXIAPとの結合を介した分解促進により、Fas誘導性アポトーシスを促進することが示された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Lausanne(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      University of Lausanne
  • [Journal Article] Gefitinib initiates sterile inflammation by promoting IL-1β and HMGB1 release via two distinct mechanisms2021

    • Author(s)
      Noguchi Takuya、Sekiguchi Yuto、Kudoh Yuki、Naganuma Rio、Kagi Tomohiro、Nishidate Akiko、Maeda Kazuhiro、Ishii Chizuru、Toyama Takashi、Hirata Yusuke、Hwang Gi-Wook、Matsuzawa Atsushi
    • Journal Title

      Cell Death & Disease

      Volume: 12 Pages: 49

    • DOI

      10.1038/s41419-020-03335-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Antibiotic Cefotaxime Works as Both an Activator of Nrf2 and an Inducer of HSP70 in Mammalian Cells2020

    • Author(s)
      Yamada Mayuka、Suzuki Midori、Noguchi Takuya、Yokosawa Takumi、Sekiguchi Yuto、Mutoh Natsumi、Toyama Takashi、Hirata Yusuke、Hwang Gi-Wook、Matsuzawa Atsushi
    • Journal Title

      BPB Reports

      Volume: 3 Pages: 16~21

    • DOI

      10.1248/bpbreports.3.1_16

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pro-apoptotic functions of TRAF2 in p53-mediated apoptosis induced by cisplatin2020

    • Author(s)
      Tsuchida Mei、Yokosawa Takumi、Noguchi Takuya、Shimada Tatsuya、Yamada Mayuka、Sekiguchi Yuto、Hirata Yusuke、Matsuzawa Atsushi
    • Journal Title

      The Journal of Toxicological Sciences

      Volume: 45 Pages: 219~226

    • DOI

      10.2131/jts.45.219

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] TAK1 Mediates ROS Generation Triggered by the Specific Cephalosporins through Noncanonical Mechanisms2020

    • Author(s)
      Suzuki Midori、Asai Yukino、Kagi Tomohiro、Noguchi Takuya、Yamada Mayuka、Hirata Yusuke、Matsuzawa Atsushi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Pages: 9497~9497

    • DOI

      10.3390/ijms21249497

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi