• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular mechanism linking pre-rRNA processing and nucleolar stress response

Research Project

Project/Area Number 18K06640
Research InstitutionMeiji Pharmaceutical University

Principal Investigator

長浜 正巳  明治薬科大学, 薬学部, 教授 (60281169)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsリボソーム生合成 / 核小体ストレス / RNAエキソソーム / rRNAプロセシング / AAA ATPase / PICT1 / MTR4 / NVL
Outline of Annual Research Achievements

高等真核生物におけるリボソーム生合成の異常は、核小体ストレス応答を誘導し、p53経路を介した細胞増殖の抑制へと至る。しかし、この過程を制御する分子機構については、多くが不明のままである。当研室では、rRNA前駆体のプロセシングで重要な役割を果たすRNAヘリカーゼMTR4およびエキソヌクレアーゼExosomeよりなる複合体が、AAA-ATPase NVL2の制御下において機能することを示してきた。また、この複合体を基質RNAへと適切にリクルートするためのアダプター機能は、動物細胞においては、核小体ストレス応答に関わるがん制御因子PICT1により担われると考えられた。本研究では、rRNAプロセシングの異常と核小体ストレス応答を結ぶ品質管理機構について、これらの因子が果たす役割を解明することを目的とした。
本年度においては、NVL2、PICT1およびMTR4-Exosome複合体を構成する各因子を、siRNAを用いてノックダウンし、核小体ストレス応答への影響を検討した。p53の機能が正常なU2OSおよびHCT116細胞を用い、ウエスタンブロッティングによる解析を行った結果、PICT1のノックダウンによりp53 およびその下流因子であるp21の増加が認められた。興味深いことに、MTR4のノックダウンにおいても同様の影響が見られたが、Exosomeの触媒サブユニットであるDIS3およびRRP6のノックダウンでは効果が認められなかった。このことから、核小体ストレス応答の誘導機構においては、MTR4とPICT1の相互作用が重要であるが、rRNAプロセシングを担うヌクレアーゼ活性自体は、これに直接関与しないことが示された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Systematic Analysis of Targets of Pumilio-Mediated mRNA Decay Reveals that PUM1 Repression by DNA Damage Activates Translesion Synthesis2020

    • Author(s)
      Yamada Toshimichi、Imamachi Naoto、Imamura Katsutoshi、Taniue Kenzui、Kawamura Takeshi、Suzuki Yutaka、Nagahama Masami、Akimitsu Nobuyoshi
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 31 Pages: 107542~107542

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.107542

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Exploration of <i>Salmonella</i> effector mutant strains on MTR4 and RRP6 degradation2020

    • Author(s)
      Sun Xiaoning、Kawata Kentaro、Miki Atsuko、Wada Youichiro、Nagahama Masami、Takaya Akiko、Akimitsu Nobuyoshi
    • Journal Title

      BioScience Trends

      Volume: 14 Pages: 255~262

    • DOI

      10.5582/bst.2020.03085

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A cellular model of albumin endocytosis uncovers a link between membrane and nuclear proteins2020

    • Author(s)
      Urae Seiya、Harita Yutaka、Udagawa Tomohiro、Ode Koji L.、Nagahama Masami、Kajiho Yuko、Kanda Shoichiro、Saito Akihiko、Ueda Hiroki R.、Nangaku Masaomi、Oka Akira
    • Journal Title

      Journal of Cell Science

      Volume: 133 Pages: jcs.242859

    • DOI

      10.1242/jcs.242859

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] がん制御因子PICT1とrRNAプロセシング複合体の相互作用による核小体ストレス応答制御2020

    • Author(s)
      宮尾宗太郎、齊藤佳奈子、河原康一、長浜正巳
    • Organizer
      次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2020

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi