2020 Fiscal Year Annual Research Report
The analysis of clearance mechanism of oxygenated Abeta
Project/Area Number |
18K06653
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
堀 由起子 東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 講師 (80610683)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 脳神経疾患 / 神経科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
アルツハイマー病(AD)の特徴的な病理学的所見は、それぞれAβとタウから構成される2種類のアミロイド蓄積である。これらのアミロイドの形成と蓄積がAD発症の原因であると考えられていることから、Aβおよびタウの凝集抑制あるいはそのクリアランス促進がADの根本的治療に繋がると考えられている。そこでAD治療を目指して、これまでにアミロイドに対して光酸素化触媒と光刺激による人工的な酸素原子付加を検討してきたところ、酸素化AβはAβ凝集阻害能をもち、脳内においてはクリアランスされやすい可能性を見出した。本研究ではその可能性の検証とメカニズムを明らかにすることを目的としている。 昨年度までに、酸素化Aβのクリアランスが亢進すること、その機構にミクログリアが関与することを明らかにした。脳内におけるミクログリア以外細胞としてアストロサイトにも注目し同様の実験を行ったが、酸素化Aβクリアランス亢進効果は認められなかった。このことからミクログリアの特異的関与が示唆された。さらに、ヒトAD患者脳由来Aβに対する光酸素化を試みたところ、酸素化反応が進行することが明らかになった。これは、本光酸素化法がヒトAD疾患の治療法となりうる可能性を示唆している。これらの結果をまとめ、本年度、論文として発表した。 また本法のヒトに対する適応を目指し、非侵襲的な方法による光酸素化法の開発を試みた。脳移行性のある新たな光酸素化触媒を開発し、触媒の静脈投与と、頭蓋骨の外からの光照射という非侵襲的な反応を行ったところ、生きたマウス脳内でAβを酸素化できた。また、この反応を慢性的に行ったところ、脳内Aβ量が減少することも明らかになった。この結果についても、本年度、論文としてまとめて発表した。
|
Research Products
(10 results)
-
[Journal Article] Photo-oxygenation by a biocompatible catalyst reduces amyloid-β levels in the brains of Alzheimer’s disease model mice2021
Author(s)
Ozawa S, Hori Y, Shimizu Y, Taniguchi A, Suzuki T, Wang W, Chiu YW, Koike R, Yokoshima S, Fukuyama T, Takatori S, Sohma Y, Kanai M, Tomita T
-
Journal Title
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-