• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

がん診断法への応用を企図した細胞外小胞上に発現する分子会合体の解析

Research Project

Project/Area Number 18K06663
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

小谷 典弘  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (90342782)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 冨田 昌弘  三重大学, 工学研究科, 特任教授(研究担当) (20183494)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
KeywordsExtracellular vesicle / 2分子会合体 / リキッドバイオプシー / ウイルス
Outline of Annual Research Achievements

申請者は、がん細胞膜上の分子同士が特異的会合体を形成する現象について以前より研究を進めてきた。特に、前研究では、これら会合体情報を用いることで、各がん細胞に対する分子標的薬抗がん剤(RTK阻害剤など)の選択を行うことができる可能性を示した。
その一方、これら分子会合体形成はがん細胞膜上だけでなく、がん細胞から分泌されるexosomeなどの脂質2重膜構造を持つ細胞外小胞(Extracellular Vesicle: EV)上でも形成されていると考えられる。近年、血清中のがん細胞分泌EVを早期診断に利用する研究が注目されており、血清中のがん細胞分泌EV上に特異的に形成されている分子会合体を同定できれば、新規腫瘍マーカーとして利用できるのではないかと着想した。本研究では、EV上の分子会合体情報を過去に申請者らが開発した分子間相互作用解析法であるEMARS法(Kotani N. et al. (2008) Proc Natl Acad Sci U S A.、特許第4929462号)によって取得する事、およびこれらの研究成果をがん診断に応用するための基盤研究を実施することを目的としている。現在のところ、上記のEV解析の成果を論文投稿中であり、リバイスを実施している。
また、このEVと同様の構成体であるウイルスについて、同じ技術を用いて解析を行っている。昨今のSARS-CoV-2の感染状況を踏まえると、重要な研究となる可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

EVの解析では、すでに論文化の一歩手前にいる上、新規のウイルスに対する同技術の応用研究においても、現在解析を実施中であり、対応する結果も得られているため。

Strategy for Future Research Activity

(1)EV解析においては、より多くの臨床検体を入手し、実用化に向けた実験を行う。
(2)ウイルスへの応用研究においては、SARS-CoV-2をターゲットとして、宿主感染(共)受容体の同定について実験を進める。ひいては、パンデミックウイルスに共通した手法の開発も目指す。

Causes of Carryover

(1)EVの解析の論文発表のためのリバイスが今年度に持ち込まれたため、リバイス実験などを実施する。
(2)新規のウイルスに対する解析技術の構築を行い、さらにSARS-CoV-2に対する実験を進める。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規肺がんマーカー2018

    • Inventor(s)
      小谷 典弘
    • Industrial Property Rights Holder
      埼玉医科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2018-080878

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi